読むだけでママが笑顔に「ままサプリ」 第111回
連載 第111回 自分と繋がる、自分を生きる
「娘が仲間外れにされてます」
という相談をよく受けます。
小学校中学年あたりから女の子によく見られる「ハブ」「仲間外れ」
「誰かと一緒に何かを共有したい」女子。
共有できない人に反発を感じる。
誰かの悪口を言うことで「仲間意識」を強くする。
女子の特徴ですね。笑
これは昔からある現象ですし、これから先もなくなりません。
とはいえ、ご自分のお子さんが当事者になったら心配でたまらないと思います。
しかし、敢えて娘さんにこう言ってあげてほしいと思います。
「おめでとう!!」
なぜなら、もう明日から人の目を気にしなくてよくなるから。
誰かに合わせて思ってもいないのに「かわいいね」「感動だね」などと言わなくてもよくなるから。
自我が確立するまでの女子の世界は本当に狭い世界。「私のことわかってね」「仲良くしようね」不安定な自分を満たすために他者からの承認を得ようとする争奪戦です。
特に日本は、他人の気持ちを汲み取ることが美徳とされている社会なので、これができる人が「良い人」となります。
けれど、人の価値観はそれぞれ違うもの。
また、女子でも「共有願望のない」男脳優位な女の子もいます。
この時期に「仲間外れ」になっているなら、女子独特の雰囲気が苦手なお子さんかもしれません。
まずは、「あなたはこの状況をどう感じている?」「あなたは誰かといるのと、一人でいるのとどちらが好き?」と聞いてみてください。
大切なのは、「どう感じているか」を自分に聞いてみること。
「大丈夫」という答えが返ってきたなら、おめでとうございます!!
他の誰でもない、彼女自身の人生が始まりました。
これは女子だけの問題ではありません。 人との間に生きる私たちは
他者からどう見られるか?
この場合どう答えるのが正解なのか?
ここは参加した方がいいのか?
そんなことで満たされています。
それに従っていきている限り、幸せ感は感じられません。なぜならそれは人の価値観だから。達成しても満足できない。そのうちに「自分が何がしたかったのか?」分からなくなっていきます。
もう誰かの目を気にして生きることやめませんか?
大切なのは誰かの声に従うことじゃない。
自分の声が聞こえている人、それに従って生きることができている人が
一番幸せな人なのです。
◉「子育てがグングン楽しくなる!子育てのコツ」を学ぶオンラインレッスンはじめました。プロフィールのプレゼント動画からお入りくださいね。
いつも「ままサプリ」コラムをお読み頂きありがとうございます。
皆様に感謝の気持ちを込めまして、
「イライラを手放す3つのステップ」動画を作成しました。
見るだけでイライラが激減しますよ~♪
期間限定で公開中です。
以下から是非お受け取りくださいね!!
感謝をこめて♡ kyou
ウェブ:www.on-line-school.jp/cp/iraira
Kyou氏 プロフィール
海外で3兄弟を育てる中、人を育てる一大事業に頼れるものが何もないことに疑問を持つ。
現在上海ママたちに心理学、統計学、コーチングなどを基にした「ままサプリ」展開中。香港にて講座開催中♪
zets_PPW@pocketpage.com.hkまでお問い合わせください。
いつでもどこでも学べるオンラインスクールができました!
プレゼント動画からご登録ください♪ https://mama-supple.com/irairaopt