春節特集6・お年玉事情
この方たちに感謝しよう!あげる人へのインタビュー
上司から部下へもお年玉を配るのはここ中国の風習だ。そこで、3人の「老闆(ボスや上司の意味)」をインタビューした。あげる人の気持ちも少し分れば、今度はもっと感謝する気持ちを込めてお年玉を頂こう。
一平安
野崎さん
●去年いくらあげました?
HKD6000、約150袋はあげました
●今年の予算はいくらですか?
お店が増えたのでHKD7000で考えています。
●一番大きなお年玉金額はいくらですか?
HKD300
●あげる時、一番聞きたい祝福言葉はなんですか?(中国語・日本語でもOK)
「恭喜発財!(ゴンヘイファッチョーイ」)」
RAKURASHI総経理
李永雄さん(37歳)
●去年いくらあげました?
RMB50~100でした。
●今年の予算はいくらですか?
同じでいいですな。
●一番大きなお年玉金額はいくらですか?
RMB188でした。
●あげる時、一番聞きたい祝福言葉はなんですか?(中国語・日本語でもOK)
「今年もっと仕事を頑張ります。」
塑科技有限公司総経理
森田孝さん
●去年いくらあげました?
RMB500
●今年の予算はいくらですか?
だいたい去年と同じくらいす。
●一番大きなお年玉金額はいくらですか?
HKD1000です。昔、香港にいた時の話です。
●あげる時、一番聞きたい祝福言葉はなんですか?
(中国語・日本語でもOK)
「ありがとうございます」で結構ですよ。
聞いてみた!警備員のお年玉事情
日本と少し異なり、マンションやオフィスビルの管理人や警備員などへもお年玉を配る。まだ香港・広東では新しいあなた、日頃の感謝を込めて、彼らにも配る事を忘れずに♪
Mok Wing Waiさん(60歳)
エリア:チェンイー(青衣)
●去年、合計いくらもらった?
HKD12000
●以前もらった最高額(1つ)は?
HKD200
●平均はいくらですか?
1つはHKD20~30ぐらいの気がします。
●今年はいくらもらえそう!?
HKD13000を目指します。
●旧正月に出勤するとき、特別な思い出がありますか?
新年快楽!
黎さん(60代)
エリア:ヤウマーテイ(油麻地)
●去年、合計いくらもらった?
HKD5000以上
●以前もらった最高額(1つ)は?
ボスから頂いた、HKD1000
●平均はいくらですか?
全部でHKD9000ぐらいかな。
●今年はいくらもらえそう!?
あまり気にしませんが、HKD5000あったらいいな。
●旧正月に出勤するとき、特別な思い出がありますか?
小さな子供のエレベーター事故には気をつけたいですね。
王さん
エリア:深セン
●去年、合計いくらもらった?
3000元くらい
●以前もらった最高額(1つ)は?
5000元くらい
●平均はいくらですか?
3000元くらい
●もし全世帯がくれたら?
何十万元になると思う。
ご祝儀やお年玉を入れるためのポチ袋。この「ポチ」とは関西の方言で、舞妓などに渡す祝儀のこと。また「ポチ」には「小さい(これっぽち)」という意味があり、「少ないですが」という謙虚な気持ちで与えたのがはじまりと言われる。外来語の説もあるようだが、江戸時代にはすでにポチ袋と呼ばれており、時代的に考えて不自然なようである。
また、香港でお年玉といえば「紅包」。旧正月前になると、お店に色鮮やかな紅包が並ぶ。実はこの紅包、オーダーメイドで作ることができるのだ!会社名や、自分の苗字を紅包に印刷してもらうことができる。いつもと少し違った紅包を使いたい人は、この機会にオーダーメイドで自分だけの紅包を作ってみては?
日本で一般的に使われるポチ袋はJUSCOなどの日系デパートで買うことができる。しかし、今年はポチ袋を手作りしてみてはどうだろうか?手作りのポチ袋に入ったお年玉をもらえたら喜ぶこと間違いなし!
折り紙で作る手作りポチ袋
封筒風ポチ袋
①折り紙の半分に折るように持ち、両サイドに折れ目を付ける
②さらに、上側も同様に折れ目を付ける
③折れ目をつけていない端を1cmほど折る(A-1)
④そのまま半分の位置まで折る(A-2)
⑤角を三角に折る(A-3)
⑥⑤の三角に合わせて両端を折り込む(A-4)
⑦②の折れ目に合わせて三角に折る(A-4)
⑧⑦の三角に合わせて下側に向かって折る(A-5)
⑨⑦の三角の先端を入れ込んで完成(A-5)
風車のポチ袋
①折り紙の角と角を合わせ、対角線を2本入れる
(目印のため、真ん中が折れていればいい)
②1つの角を中心に合わせて折る
③②で折った折れ目に角を合わせて折る
④全ての角で②と③を行う(B-1)
⑤③で折った折れ目に角を合わせて折る(B-2)
⑥④のまま、③の折れ目に合わせて折る(B-3)
⑦裏返し、①で付けた折れ目に⑤の端を合わせて折る(B-4)
⑧⑥の状態のまま、隣の角を①~⑥の要領で折る(B-5)
⑨最後は、最初の面に入れ込む(B-7)
旧正月に入り閉まっているお店の前に張られている赤い紙には、「初肆啟市」や「初伍啟市」などと書かれていることが多い。この言葉の意味が分からない人も多いのではないか。これは実は「大字」と呼ばれる数字を表す漢字である。
「大字」って?
漢数字のように簡単な字形のものの変わりに使われ、公的文書などに使われる漢字。
どんな時に使うの?
改竄による詐欺を防ぐために、領収書や登記などの法的な文書で使われる。例えば、漢数字で「一万円」と書いても、あとから線を書き足すことで「三万円」のように変えてしまうことが可能。そのような改竄を防ぐため、あえて画数が多くて難しい漢字を用いるようになった。
また、中国のお寺や宮殿など、伝統的な場所でもよく使われている。小切手を中国語で書く場合も「大字」の方が安全。
日本で使われている大字
日本では8世紀初頭に公式文書の帳簿類に「大字」を使うことが定められている。実際に、天平時代の戸籍や出納簿には、「大字」が使われている。現在では、改竄されやすい漢数字のみ「大字」を使用していることが多い。
中国では現在でも「大字」を使用しており、1~10までだけでなく100や1000にも使われている。これを覚えておくと、今まで意味の分からなかった文字列が解読できるようになるかもしれない!
知らないと1年の運気が吹っ飛ばされちゃう!?
華南・香港地区旧正月の風習
【シューズは買うな!】
広東人だけにタブーとされている習慣だが正月に新しい靴は購入しない。靴の発音「鞋」が「唉」というためいきを表現する発音に似ているから縁起が悪いと考えられている。多くの靴屋はこの時期に客寄せを狙いディスカウントセールを行うので、お得な時期だ(笑)。
【髪は洗うな!切るな!】
初一から初三までは髪を洗ったり、切ったりしてはいけない。これもシューズのタブーと似て、髪の広東語の発音は発財の「発」の発音に似ているわけだ。「発」を洗ったり、切ったりすると、次の1年の運気を全部洗い流されると言われている。というわけで、旧正月の前に美容院は通常値段よりもアップされるので要注意。ちなみに、運気よりルックスのほうが大事な若者たちはそんなに気にしない。
【娘は実家に戻るな!】
初一の日に結婚して家を出た娘たちが実家に戻ったら、実家に悪い運気を持って帰ると言われている。初二(旧正月の2日目)には、両親の家へ戻ってくる日とされている。新婚の場合は、その夫も贈物を持って一緒に来なければならないそう。これはタブーと言うより、ただ諍いを防ぐためかもしれない?
【掃除するな!】
旧正月の期間中(初五からはOK)は、少々埃が気になっても箒を持ち出すのは厳禁。地を掃いたり、ゴミを捨てたりすると、その家の幸せや財産を外に出してしまうことに繫がると言われている。大晦日までに大掃除を済ませるのが一般的だが、大掃除しない人も結構いるらしい。
【お粥を食べるな!】
一部の地区では、初一にお粥を食べると出かける際に雨が降ると考えられている。雨が降るか降らないかは天気予報をチェックしておけばいいが、古代にお粥は貧乏人の主食であり、運気が下がるようになると考えられているらしい。