春節特集7・旧正月のお祝い四字熟語

2014/01/07

旧正月のお祝い四字熟語勉強会

「書中自有黃金屋」という中国の古い言葉をご存知だろうか?「ちゃんと勉強すればお金持ちになれる」という意味。
これから紹介する四字熟語は、旧正月に家のドアや壁などに貼っておく、「揮春」と呼ばれるお札に書かれているおめでたい言葉。
旧正月期間に人と出会った際、この四字熟語を使えばきっと「利是(お年玉)」をいっぱいもらえる…かも?!

恭喜發財恭喜發財

【読み方】
ゴンヘイファッチョイ
【意味】
お金に恵まれた、幸せな一年を迎えますようにとの意味で、定番のお祝いの言葉。何と言っていいか迷っている際はこれでいこう。
【こんな時に言ってみよう!】
もっと利是をもらいたい
とき!

 

 

 

一帆風順一帆風順

【読み方】
ヤッファンフォンシュン
【意味】
物事が何事もなく順調に進むよう、出航する際や追い風のときに帆を揚げること。日本の四字熟語「順風満帆」と似ている。
【こんな時に言ってみよう!】
どんな場合でも適用できる万能熟語。また、出張が多いビジネスマンやいつも旅行に出る人に言っても良い。

 

 

 

 

喜氣洋洋喜氣洋洋

【読み方】
ヘイヘイヨンヨン
【意味】
喜びの気持ちが溢れること。旧正月の際、香港のラジオでよく五輪真弓の「恋愛ともだち」をカバーした「喜気洋々(徐小鳳より)」という広東語ソングが流れる。
【こんな時に言ってみよう!】
万能熟語だが、「恋愛ともだち」が流れる際に言ってみては。

 

 

 

東成西就東成西就

【読み方】
ドンセンサイジャウ
【意味】
どこに行っても成功できるようにと願うこと。トニー・レオン、レスリー・チャンなどの豪華キャストを集結した脱力コメディ香港映画「大英雄」の原題でもある。
【こんな時に言ってみよう!】
「大英雄」が有名すぎるため、香港人に言うと勘違されることが多い。だが、使うならビジネスマンに言ってみよう。

 

 

 

心想事成心想事成

【読み方】
サムソンシーシェン
【意味】
心に想う事が成就するという意味。所願成就をもたらす。
【こんな時に言ってみよう!】
何を言っていいか迷うとき。この一言で済む万能熟語なので、これだけは覚えてみよう

 

 

 

橫財就手橫財就手

【読み方】
ワンチョイザウサウ
【意味】
金運には、地道な労働によって得られる「正財」と、ギャンブルなどに代表される変動のある「横財」とで大きく分けられている。この言葉は、
たくさんの「横財」が手に入るようにとの意味。
【こんな時に言ってみよう!】
ギャンブルが大好きな方、またマージャンをやっている人に言ってみよう。

 

 

 

學業進步學業進步

【読み方】
ホッイップズンボウ
【意味】
勉強している人の学業成績がもっと良くなるように願うこと。
【こんな時に言ってみよう!】
ほとんどは学生に向けて言うため、利是はもらえないが、あげる際に言ってみては。

 

 

 

老少平安老少平安

【読み方】
ローシュウペインオン
【意味】
お年寄りから子供までみんなが無事であるようにと願うこと。また、中国でよく食べられる豆腐料理も指している。
【こんな時に言ってみよう!】
家族への思いが強い人にこれを言ってあげたら絶対喜ぶだろう。また孫を大事にするお婆ちゃんやお爺ちゃんに。

 

 

 

 

青春常駐青春常駐

【読み方】
チェンチュンションジュー
【意味】
いつまでもキレイで元気であるようにと願うこと。
【こんな時に言ってみよう!】
もうキレイで若くない女性に言ったら利是は確保できるだろう。もちろんふざけた態度で言ったら怒られる。

 

 

 

 

オマケのひとこと財色兼收

【読み方】チョイセッギムサウ
【意味】お金をいっぱいもらえるだけでなく、異性にモテるようになること。まさに一般人の最高の夢ではないか!
【こんな時に言ってみよう!】ドスケベの人か、肉食系の女性に言ってみよう。でも彼氏・彼女がいる場合は、避けたほうがいいかも。

Pocket
LINEで送る