故郷自慢 Vol.4 【富山県富山市】
Kazuyo Sasagoさんの故郷自慢
【富山県富山市】について聞いてみた
私が生まれ育った富山県富山市は、海の幸から山の幸まで豊富な食材に恵まれています。その理由は、高低差4,000mもある地形。水深1,000m超の富山湾と標高3,000m級の立山連峰が、車で1時間の距離に存在します。海では寒ブリ・甘海老・ホタルイカ、山ではわらび・ふき・のびる・筍などを収穫できます。
その他、「鯛のかまぼこ」や「ますの寿司」などの名産品もあります。鯛のかまぼこの有名店は「梅かま」で、結婚式の参列者が近所に幸せのお裾分けができるようにと、特大のかまぼこを引出物にするのが慣わしです。ますの寿司のお店は様々ありますが、個人的には「紀雅(のりまさ)」が大好きです。受注生産のこだわりで、買った翌日が絶品!
観光については、外国人観光客に人気の「雪の大谷」や、「黒部峡谷トロッコ電車」から望む紅葉も素敵ですが、おすすめは地元に根付いたお祭り。八尾町で開催される「越中八尾曳山祭」(5月)や「おわら風の盆」(9月)は圧巻です!お祭りの際は、ぜひ明治5年建造の蔵を改装した宿「OYATSU」へ。カフェ&バースペースはちょっとした休憩にもぴったりです。
東京駅から北陸新幹線で約2時間、羽田空港から飛行機で約1時間と、意外と身近な距離にある富山市。ぜひその魅力を味わってみてください。
Kazuyo Sasagoさん
香港在住7年目。元新潟放送アナウンサー、TOEIC940、外資系CAをしながらイベントの通訳・司会・ナレーションなどで活躍中。趣味はポーセラーツと食べ歩き。日々のことはInstagram(@_katcho_)にアップしています。