故郷自慢 Vol.1 【富山県高岡市】
岡本 ようこさんの故郷自慢
【富山県高岡市】について聞いてみた
私が生まれ育った富山県高岡市は、自然と海の幸に恵まれた街です。甘海老・白海老・ホタルイカ・寒ブリなどがとれ、回転寿司でも職人さんが握ってくれるという贅沢ぶり!とにかく海鮮が美味しいです。
日本一深いV字峡谷「黒部峡谷」、蜃気楼が見える「雨晴海岸(あまはらしかいがん)」、標高3,000mの峰々が連なる「立山」も有名です。天気がよい日に雨晴海岸から臨む立山は絶景!また、芝生の上に建つという珍しいお寺「瑞龍寺(ずいりゅうじ)」もおすすめです。
金屋町と呼ばれる場所があり、金属の加工でも有名。昔は銅やアルミの加工がメインでしたが、最近では「錫(すず)」の加工が盛んに行なわれています。錫は柔らかく、金属ですが形を変えることができます。また、熱伝導率が高いので、冷蔵庫に入れると中の飲み物がすぐに冷えますし、結露も発生しにくいので、手やテーブルを濡らすことなく快適です。実家から車で10分ほどの場所に本店があり、よく遊びに行きます。我が家にも錫製のシャンパングラスとお猪口があり、お気に入りです。
岡本 ようこさん
香港在住6年目。数秘鑑定士。趣味は手芸で、時々、自宅でかぎ針レッスンを開催している。