中国ノービザ再開!エキサイティング都市・深センで遊ぼう

2024/12/18

Main11月30日より、中国の日本人に対する短期滞在ビザ免除措置が再開された。ビザが免除されるのは、実に4年8カ月ぶり。さらにビザなしの最長滞在期間も、これまでの15日間から30日間に延長。中国への旅行や出張がグッと手軽になった。これを機会に、香港からいちばん近い中国の未来都市「深圳(シンセン)」に出かけてみてはいかが?

 

深圳基礎知識

イミグレーション
香港から深圳へ入るためのイミグレーションは複数あるが、ここでは特に交通至便な審査場をご紹介。そのほかの場所や詳しい情報は、深圳市政府ポータルサイト(www.sz.gov.cn/jp_szgov/services/personal/checkpoints)にて。また、イミグレーション通過にはパスポートが必要なこともお忘れなく! 気軽にアクセスできるため、うっかり忘れてしまう人もいるので注意して。

口岸

羅湖口岸
MTR羅湖(ローフー)駅からすぐ。香港からは電車を使って最も身近に出入境でき便利な反面、混雑必至。
利用可能時間: 6:30~24:00

広深港高鉄西九龍站口岸
香港内にあるイミグレ。西九龍駅から高速鉄道を使って出入境する際に利用できる。
利用可能時間:6:30~22:30

皇崗口岸
深夜12時を超えてバスやタクシーで移動する際には、24時間オープンの皇崗(ホワンガン)を利用する。2025年末を目処に、通関5分を目指した巨大な新ターミナルへ生まれ変わる予定。
利用可能時間:終日

福田口岸
MTR落馬洲駅からすぐ。元朗(ユンロン)からバスやミニバスも運行している。深圳側では福田口岸駅と接続。
利用可能時間:6:30~22:30

蛇口口岸
蛇口(シャーコウ)のイミグレはフェリーで行き来する際に利用。比較的空いている。
利用可能時間:終日 / 蛇口クルーズ母港:7:00~22:30

交通手段
① MTR
MTR東鉄線を利用すれば、紅磡(ホンハム)駅から直通で約45分、羅湖口岸のある羅湖駅に到着する。地下鉄深圳駅がすぐそばなので、深圳市内各地へのアクセスも良好。

② 高速鉄道
最高時速350kmの「広深港高速鉄路」は西九龍駅から乗車でき、深圳の福田駅まで約15分、深圳北駅までは約20分で到着。西九龍駅で出入境審査を受けてから列車に乗る。オンラインでチケットの事前購入も可能。

広深港高速鉄路

③ バス
湾仔(ワンチャイ)や佐敦(ジョーダン)など、香港各地から越境できる直通バス。24時間運行のバスも多数走っており、終日オープンの皇崗口岸で出入境できるので、深圳で飲み過ぎてしまっても大丈夫。

Bus

④ タクシー
越境バスより10倍ほど値段はかかるが、タクシーで向かうことも可能。イミグレで一旦下車し、通関後に再び合流するシステム。

⑤ フェリー
上環(ションワン)のマカオフェリーターミナルから蛇口口岸行きの便が運行。所要時間は50分ほど。また香港国際空港発のフェリーは直接深圳へ入境できるため、日本からの出張者にはおすすめ。

深圳でそのまま使えるオクトパスカード!
Octopus ‒ China T-Union Card
今年発売された「オクトパス・中国T-Unionカード」。香港だけでなく深圳を含めた中国336都市で使える交通カードだ。香港ドルでチャージしても中国でそのまま使用でき、香港内では通常のオクトパスカードと同様にレストランやスーパーなどで利用可能。価格はHKD68。現在、紅磡、沙田(シャーティン)、金鐘(アドミラリティ)などMTR7駅のカスタマーセンターのほか、セブンイレブン、サークルKの全店舗やオクトパスオンラインショップで購入できる。
www.octopus.com.hk/en/consumer/octopus-cards/products/cross-border/china-t-union.html

 

魅力たっぷり! 深圳おすすめスポット

深圳の玄関口で格安ショッピング
羅湖商業城
2羅湖駅前にある「羅湖商業城」は、なんでも揃う格安総合デパート。電化製品、衣料品、スーツケース、おもちゃなど、あらゆる商品が売られている。またマッサージ店や美容サロンのほか、スーツやコートのオーダーメイド専門店などもあり、香港より安く利用できると旅行者に人気が高い。かつては「ニセモノ城」の異名を持つほど、どの店にもコピーと思しき商品が堂々と置かれていたが、現在、店先に並ぶのは通常品がほとんど。値段交渉は必須だが、近年は英語が堪能な店員も増えている。
羅湖区深圳火車站広場路25号

 

 

1日では回りきれない! 深圳発展の中心地
華強北
華強北世界随一の電脳街「華強北(ホアチャンベイ)」は、深圳の発展を象徴する場所のひとつ。いくつもの巨大なビルの中に電気用品店がびっしりと並んでおり、その規模はなんと秋葉原の30倍。数年前には、無人コンビニなどの最新IT技術を視察するビジネスツアー客が日本から頻繁に訪れていた。現在は、スマホ、ドローン、ロボット、スマートホームデバイス、IT玩具や電子楽器のほか、中国のZ世代にもブームとなっているデジタルカメラの中古品がずらりと並んでいる。香港や日本ではなかなか手に入らないようなマニアックな電子部品も、足を使って探せば必ず見つかるだろう。また、この40年で様変わりした華強北の歴史に触れたいなら、2020年オープンの「華強北博物館」もぜひ訪れてほしい。
華強北博物館
福田区華强北路1058号広博現代之窗大厦5楼
www.hqbmuseum.com

 

 

複製名画が格安で手に入る
大芬村
大芬村油画村とも呼ばれる大芬(ダーフェン)村は、かつて世界の60%の複製画が作られていた場所。1989年に香港の美術商が20人の職人とともに移住し、複製専門の画商を始めたことがきっかけで発展した。現在も、中国じゅうから集まった8,000人以上の人々が画工として生計を立てている。通りには、油絵を中心に書画、刺繍、工芸品などを扱う店やギャラリーが並び、その店先で画家たちがせっせと筆を動かす様子を見ることができる。コロナ禍で複製画の輸出がストップしてしまったこともあり、現在は中国国内の富裕層へ向けたオリジナル作品をメインに販売する人も多い。ここでは一般客であっても名画の複製画が格安で購入できるほか、肖像画を描いてくれる店などもある。
龍崗区布吉街道

 

 

世界最大級のゴルフ場
ミッションヒルズ・ゴルフクラブ
1深圳にはいくつかゴルフ場が存在するが、ゴルファーなら一度はプレーしたい場所といえば、ギネス認定された世界最大級の「観瀾湖(ミッションヒルズ)ゴルフクラブ」。“世界で最も優れたゴルフクラブ”に選出されたこともあり、国際トーナメントの開催地としても知られる由緒正しきクラブだ。世界のトッププレーヤーたちがデザインした12コース・216ホールを有し、ゴルフ界の帝王ジャック・ニクラウス設計の「ワールドカップコース」や、ジャンボ尾崎が手掛けた「尾崎コース」など、いずれも魅力的なレイアウトとなっている。ここには国内最大規模のゴルフ用品店やスパ、レジャー施設のほか、5つ星ホテルまで併設されているので、泊まりがけで堪能するのもおすすめ。
宝安区観瀾高爾夫大道1号
www.missionhillschina.com

 

 

疲れた体を癒してくれるナイトスポット
国貿駅周辺
国貿駅周辺国貿(グオマオ)駅周辺は、数多くの日本料理店のほか、バーやサウナ、カラオケ店などが軒を連ねる深圳屈指のナイトスポット。日本人御用達ホテル「粤海酒店」もここにあり、定宿として利用する出張者も多い。また夜遅くまで多くの人で賑わう「東門老街」までも徒歩圏内。老街は深圳の商業発祥地として知られており、ナイトショッピングや屋台フードの食べ歩きも楽しめる。国貿駅周辺2

Pocket
LINEで送る