epis Education Centre受験生インタビューシリーズ1

2016/04/18

2015合格実績
中学受験
洛星1,聖光学院1,海城1,鷗友学園2,高槻1,浦和明の星1,洗足学園1,逗子開成1,攻玉社1,公文国際1,日本女子大1,吉祥女子2,立教女学院2,高輪1,立命館宇治1,埼玉大学附属1 ほか
高校受験
渋谷幕張1,大阪府立茨木1,三重県立四日市1,大阪教育大池田1,早大学院1,早大本庄6,早稲田実業2,慶応1,慶応志木1,慶応女子2,慶応湘南藤沢3,立命館宇治7,同志社国際4 ほか
大学入試
北海道大学1,九州大学1,早稲田大学14,慶応大学1,東京海洋大学1,明治大学1,青山学院大学1,法政大学1,国際基督教大学1,関西学院大学1,同志社大学1,立命館大学1,立命館アジア太平洋大学1 ほか
編入試験
広尾学園中学1,目黒星美学園中学1,かえつ有明中学1
エピス全体の実績です。

epis Education Centre 九龍教室 MTくん(香港日本人学校小学部大埔校)松井

洛星中学(京都)・東山中学ユリーカコース(京都)合格
感謝の気持ちをわすれない。

受験までに最も大変だったことを聞かせてください。
修学旅行が終わって帰ってきたときに、算数などのテストの点数が全然取れなくなった時期がありました。心が沈んでしまうと思ったので、あまり気にしないようにしていましたが、あのときが一番精神的にきつかったです。このときは、まず勉強の量やペースは変えずに、気持ちの入れ方を変えました。前までは「あ、勉強やろうか」って軽い感じだったのですが、「絶対これを覚えて、完璧になろう」と、自分を奮い立たせる気持ちで取り組みました。

スランプを脱することができたきっかけは何だったのですか。
そのときは「もうダメだ、成績なんてあがらないのではないか」と思ったときもあったのですが、先生が「普通に戻すのではなくて、それより上を目指さしてもう一回り成長しないと合格までたどり着けないのだから、もっと高い意識を持たなくてはダメだ。」って言ってくれたおかげで、スランプから抜け出せたと思います。

洛星受験前夜のエピソードについて教えて下さい。
母には「早く寝なさい」と何回も言われたのですが、きちんとこれまで支えてくれた感謝の言葉を言わないといけないと思っていたので、寝る前に両親に座ってもらって、その前で正座して「ありがとうございました!」って言いました。いろいろなセリフを準備していたんですけど、もうそれは全部忘れました。考えていた言葉が全部とんでしまって「ありがとうございました」だけ言えました。

そのときのご両親の反応は?
母は、泣いていました。父は泣かないんですよ。ぼくは頭が真っ白になっていて、父が返してくれた言葉をあんまり覚えてないのですが、「頑張ってこいよ。」っていうことを言ってくれていたと思います。母は「今までよく頑張ったね。落ちてもいい。明日は楽しんできなさい。」って言ってくれました。入試前に入試以上に緊張したと思います(笑)。

それは、入試を戦う力になりましたか?
はい。絶対に力になっています。母が泣いているのを見て、「本当にずっと支えてくれているんだな」って感じたので、「頑張ろうって、絶対落ちることができない」っていう思いで頑張れました。

洛星中学校入学試験の勝因は?
まわりのサポートが合格の勝因だったと思います。母や父や、先生たちが楽しく熱く、すばらしい環境を作ってくれていたと思うので、その環境で勉強できたから合格したと思っています。

受験を終えての感想はいかがですか?
受験の日々は、楽しかったです。周りからいつも温かい声援を浴びて、自分は本当に支えられているのだなと感じました。もちろん、辛いこともたくさんあったんですけど、受験を通して、「自分には感謝すべき人がいっぱいいるんだな」と感じることができたので、受験が終わってみて改めて感じるのは大切な日々だったなと思っています。

後輩に向けてアドバイスを下さい。
受験勉強が楽しかったと言いましたが、なぜ楽しかったのかと言うと、受験で合格するという大きな目標があったから楽しめたのだと思います。なので、目標をたてることを大切にしていってください。小さな目標でもその小さな目標が、大きな目標へとつながるので、小さな目標でもいいのでどんどんつくっては達成していき、その小さな成功を大切にしていってください。

松井他にはどんなアドバイスがありますか?
epis を「家」だと思ったほうがいいと思います。「家」というのは、自分が生活している場であって、epis は自分にとっては家だと感じる場所でしたので、来やすいし、ずっといても安心だなって思えるような場所で、生活の一部ように自然に通えていたからです。

ご両親に一言!
受験をさせてくれてありがとうございます。受験は、勉強以外にもたくさんのことが学べて、受験はすごく意味がある大切な経験だったと思います。こういう良い経験をさせてくれてありがとうございます。中学でも一生懸命、部活と勉強を両立させてがんばるので、これからも応援してください。

将来の夢は?
洛星を卒業した後、京大に入って化学を学んでみたいです。いなどん先生(理科の担当)から中学受験の理科を学んでいるうちに、興味が出てきました。でも、大学を卒業したら、国連の職員になりたいとも思うんです。社会で学んだときに、こんなすごい団体があるんだと思って、すごいな~と感じていました。最初は遠い存在に思えたんですけど、国連というのは実は身近な存在なのだって知りました。こんな職業につけたらいいなと思って、夢になりました。化学と国連とバラバラですけど、今はこれが素直な夢です。

epis で勉強してよかったなと思えることは?
epis の先生は、どの先生も情熱的なので、理解するまで教えてくれるし、楽しくておもしろくて、熱い授業だったのでエピスで勉強できてよかったです。小さい時から通っていたので、校舎に入りやすいというか、慣れているというか、これが日常というか習慣みたいになっていましたので、それがよかったです。

担当者から一言松井
素敵な夢を語ってくれてありがとう。今後も自分の夢はどんどん口にしたほうがいいと思います。本気で応援してくれる本当の仲間がたくさんでき、またそれがあなた自身の力となり、新たな道が開けるに違いありません。これで、epis を卒業しますが、epis 生であることは変わりません。我々もこの先のあなたの夢を変わらず応援しています。

epis Education Centre
■香港教室:2838-7177 ■九龍教室: 2362-0221 ■わかば深圳教室:0755-2162-1702
*わかば深圳教室は、若葉教育センターとのコラボレーションで運営されています。
Web:www.epis.com.hk E-mail:info@epis.com.hk

5/22(日)海外受験講演会
● 中学受験の部10:00~12:00
千葉 崇博 (早稲田アカデミー 特化ブロック長 兼 ExiV 御茶ノ水校校長)
圷 加寿男 (epis Education Centre 教務部長)
● 高校受験の部13:00~15:00
酒井 和寿 (早稲田アカデミー 教務部次長 兼 中学課長)
稲実 真人 (epis Education Centre 九龍教室 教室長)
● 大学受験の部15:30~17:30
犬塚 泰輝 (トフルセミナール プロジェクトマネージャー)
林 貴之 (トフルセミナール 海外帰国生教育センター長)
水野 奈津子(epis Education Centre 香港教室 副教室長)他

● 会場:香港日本人倶楽部(535 Jaffe Rd)
ご参加お申込 TEL:+852-2838-7177
E-mail:info@epis.com.hk
*お名前・お電話番号・ご参加人数をお知らせください。

トフルゼミナール 大学受験個別相談会
● 10:00~12:00 ● 13:00~15:00
*個別相談ご希望の方は必ずご予約ください。
ロゴ

 

Pocket
LINEで送る