資格と情熱が導くキャリア、井上和美さんの挑戦

2025/02/19

かつて会社秘書やCAとして華やかに活躍していた井上和美さん。入院をきっかけに香港の保険に出会い、専門ライセンスを取得。現在は保険アドバイザーとして独立を果たした彼女の原動力とは?

PastedGraphic-1

京都に生まれ、以後父親の仕事の関係で転勤の多い家庭に育った。会社秘書などに7年従事した後、客室乗務員に転職。日系や香港の航空会社で国際線担当として5年活躍するも、自身の入院経験をきっかけに、現職である保険アドバイザリーの道に。2024年に独立。

転職、離婚、海外移住をへて
香港へ移住したきっかけは?
大学卒業後、院長秘書や役員秘書として働いていましたが、20代後半になり今までの夢だった客室乗務員になるため3年間の専門スクールを経て、晴れて日系航空会社に入社しました。旅が好きで選んだ憧れの職業だったので、充実した日々を送っていましたが、私生活では離婚を経験。気持ちを切り替えるため、当時旅行先として注目されていた香港に行くことを決意しましたが、その前に中国語を取得しようと山東省の知り合いが経営する会社で1年間お世話になることに。その後、香港に移住してきました。

PastedGraphic-2

たった1年間で中国語をマスターしたのですか?
そうですね、日本語を一言も話さない環境に身を置きました。当時から英語を話せる人はまわりにたくさんいましたが、「中国語もできる」人材はあまり多くはなかったので、実際に住んで働いてみようと思ったのがきっかけです。毎日中国語のドラマを見て、友人とピンインでメッセージするなどして、習得しました。現在ここ香港でビジネスや生活のシーンの中で、英語・中国語を使えることは非常に役立っています。

PastedGraphic-4

身をもって知った保険の素晴らしさ
華やかなCAの仕事を辞めることになったきっかけは?
香港に移住後、航空会社で働いた3年の間にデング熱に罹患した時、重大疾病保険を知り、補償内容の素晴らしさに驚いたのです。また私の場合、父が日本の保険会社に勤めており、日本の保険のことは知っていたのですが、香港の保険は資産形成のひとつとして活用できることを学びました。
30代も後半にさしかかり、結婚=安定ではないことを実体験で学んでいましたし、老後のことをずっとぼんやりと不安に思っていました。日系企業のように厚生年金もない中、「さてどうしよう?自分で老後の資金貯めなくちゃ!でもどうすれば?」といった疑問が保険の勉強を始めた一番の動機です。当時、CAをしながらセミナーに参加したり、自分で資料を集めたりするなど、独学しました。

PastedGraphic-3

井上さんのバイタリティーはどこから来るのですか?
幼少の頃より転居が多かったので、新しいことに抵抗なく始めることができるのかもしれません。「絶対にこれになりたい。手に入れたい」と目標設定すると、後は突っ走るタイプだと思います(笑)。基本的にコツコツ型の人間かと。

PastedGraphic-6

金融大国の香港だから出会えた資格
2023年に取得された保険のライセンスとはどのようなもの?
香港保険業監管局(IA)が発行する保険アドバイザーの資格で、香港の保険全般を扱うことができます。金融大国である香港はお金にまつわる情報がたくさん入ってきますし、保険の種類も豊富です。このライセンステストも常時行われており、とても身近に感じることができます。
ただ、内容は専門用語が多く、ある程度の英語力が必要になります。私はライセンス取得用の問題集を3カ月ほどかけて解き、準備しました。初回で受かる人もごく少数いるようですが、私含めほとんどは何回かチャレンジして取得するパターンが多いと思います。

PastedGraphic-5

資格取得後、どのような変化がありましたか?
以前の私のように「お金の活用方法に迷っていたり、わからないから教えてほしい」といった連絡を多くの女性の方からいただくようになり、資格の勉強をしてきてよかったなと実感しましたね。私自身が思うことが「もっと早く知って始めていればよかった」ということです。目先だけのお金ではなく、20年、30年後の貯蓄を今のうちから始めておけば余裕を持ったライフプランを立てることができます。
そして、保険のいいところは「誰も損をしない」ということ。ある一定の時間をおけば、確実に増えることが最大のメリット。また、解約金を一度にではなく、少しずつ引き出せる点、保険証券を次の世代に継承できる点等、出口の選択肢が多いことが香港の保険商品ならではの特徴です。そのため計画的にお金を管理することができます。さらに詳しい情報は、定期的に開催しているオンラインセミナーの中でお伝えしています。どうぞ気軽にお問い合わせください。

<オンラインセミナー開催>
日時:3月6日(木) 20:00~ 約1時間
「〈初心者でも分かりやすい〉安心して迎える未来、今から始める自分年金」
お申込みはWhatsAppかLINEでご連絡いただけましたら、zoomリンクをお送りします。
WhatsApp : (852)5985-1051
LINE : @702hthza

Pocket
LINEで送る