笑って学べる【ユニーク検定6選】
役に立つかは疑問でも、興味分野の知識を広げるためや営業先との話のネタとして、一風変わった検定を受けてみてはいかが?
日本ほめる達人検定
子どもも企業の人材も、今は褒めて伸ばす時代。日本ほめる達人検定は、褒めることを通じて自己肯定感を高め、人間関係を円滑にすることを目的とした資格試験。褒める力を身につけて、対人スキルの向上を目指そう。
全国通訳案内士
外国人観光客に日本の観光地や文化、歴史を説明するプロのガイドで、語学系資格のなかで唯一の国家資格。試験では外国語能力、日本の地理、歴史、文化、一般常識などが問われる。
焼肉コンシェルジュ検定
焼肉の知識とテクニックを磨くための検定。肉マイスターから専門的な知識や良い焼肉店の見分け方など幅広い内容を学んだ後、焼き方の実技試験などを受ける。肉奉行ならぜひとも押さえておきたいところ。
公認サンタクロース検定
自称サンタクロースは世界中に何億人といるだろうが、グリーンランド国際サンタクロース協会公認のサンタは、世界にわずか120人。サンタに相応しい120kg以上の体型であることや、自身に子どもがいることなどの受験要件がある。
ねこ検定
猫の気持ちがもっと理解できたらな…と思う愛猫家も多いはず。ねこ検定は、猫の基礎的な知識を得るだけでなく、猫とのコミュニケーションやケアについて理解を深めることができる。
プロフェッショナル・マーメイド検定
マーメイドになりたいと幼い頃に夢見た人には必見の検定。アメリカやオーストラリアなどで実施されており、泳ぎ方やパフォーマンス技術を学ぶ3~7日の研修後、プロの人魚として認められる。