深圳ビジネス特集

2025/03/19

slide

深センがハイテク産業の中心地へ進化し、スタートアップやグローバル企業が集まる最前線のIT都市となって久しい。世界をリードし続けるこのイノベーション拠点の勢いは、今後も続くのか、それとも新たな変革が訪れるのか。深センの未来に注目が集まる。

 

 

史上最速の発展都市

東門広場(1980年)

東門広場(1980年)

わずか45年前までは小さな漁村だった深セン。1980年に中国初の経済特区に指定されたことを契機に海外企業の進出も進み、急速に発展した。1990年代には近隣都市とともに電子機器や通信機器を中心とした世界有数の一大製造拠点へと成長。2000年代以降はハイテク産業へシフトし、テンセントやファーウェイといった深セン発のITベンチャーが次々と世界的巨大ブランドとしての地位を確立していった。近年では半導体、AI、新エネルギーなどの先端産業が集積し、「アジアのシリコンバレー」として技術革新の中心地となっている。

華強北(1997年)

華強北(1997年)

 

人口の増加と平均年齢の低下

2024年時点で深センの人口は1,798万人。中国国内の総人口は減少しているのに対し、深センは過去最高を記録した。経済特区初年度の1980年は約33万人だったので、45年ほどで55倍に膨れ上がったことになる。
ここ数年、住宅や教育の支援など特に若い世代の人材誘致を政府が積極的に行ってきたこともあり、現在の平均年齢は33歳。ちなみにCIAの調査では、香港は47.2歳、日本は49.9歳となっている。

帰省列車(1990年代)

帰省列車(1990年代)

 

深セン周辺の産業マップ
スクリーンショット 2025-03-17 102711

深セン:ハイテク・IT・バイオの研究開発拠点、スタートアップの中心地、アジアのシリコンバレー

広州:海洋貿易のハブ、上海・北京に続く大都市

東莞:電子・設備製造・新エネなどの世界的生産拠点

恵州:石油化学と電子情報が中心産業

 

香港からの交通手段

5 口岸

深セン市内へ入境する方法は複数ある。いずれの手段でも香港中心部から1時間もあればたどり着けるが、イミグレーションによっては混雑が激しい場所や深夜・早朝は閉鎖されている場所もあるので注意しよう。

①MTR
MTR紅磡(ホンハム)駅から直通で約45分、羅湖口岸のある羅湖駅に到着する。地下鉄深圳駅がすぐそばなので、市内各地へのアクセスも良好。

② 高速鉄道
最高時速350kmの「広深港高速鉄路」は西九龍駅から乗車でき、深センの福田駅まで約15分、深圳北駅までは約20分で到着。

③ バス
湾仔(ワンチャイ)や佐敦(ジョーダン)など香港各地から越境できる。24時間運行のバスも多い。

④ タクシー
越境バスより値段は10倍ほどかかるが、タクシーで向かうことも可能。イミグレで一旦下車し、通関後に再び合流するシステム。

⑤ フェリー
上環(ションワン)から蛇口口岸行きの便が運行。また香港国際空港発のフェリーは直接深センへ入境できるため、日本からの出張者にはおすすめ。

◆24時間イミグレーション
香港・深セン間のイミグレーションは複数あるが、深夜12時を超えて移動する際にはバスやタクシーで24時間オープンの皇崗(ホワンガン)を利用する。

交通手段についての詳細はこちら

 

 

深セン入境前にやるべき4つのこと

Map

近くて遠い都市、深セン。バスや電車で手軽に訪れることができるため身近に感じるが、香港と同じようにはいかないことも多い。ここでは、スムーズに深センを巡るために押さえておきたい4つのポイントをご紹介しよう。

続きはこちら

 

 

深セン人気スポット5選

大鵬所城

近未来都市のイメージが強い深センも、中心部から少し離れるだけで魅力あふれる穴場的観光名所が点在している。ビジネスで訪れるだけではもったいない! いつもと違う深センをぜひ体験してみて。

続きはこちら

 

 

最新テクノロジー事例も!【深セン最前線レポート】

高須氏深センのITを語るうえでこの人以外の逸材が他にいるだろうか。デジタルコンテンツ制作会社チームラボでカタリストとして日本やインドネシア、シンガポールなどで勤務した後、深センへ2017年に移住。現在は株式会社スイッチサイエンスに在籍し、マーケティング・開発・投資などを行う傍ら、イベント講師、コミュニティ運営など多忙な日々を送る、自称「ものづくりオタク」の高須氏。

続きはこちら

 

 

変わる【世界の工場】現在地と未来展望

工場

猛スピードで成長を続けるイノベーション都市・深センと、流通と消費のハブ・広州に挟まれた絶好の立地にある「東莞(トンガン)」。各国の企業が製造拠点を構え、”世界の工場”として発展してきた一大工業都市だ。この地に大規模な生産工場を構える大手EMS(製造受託)企業の現地幹部に、中国や東南アジアにおける製造産業の現状と展望について話を伺った。

続きはこちら

 

 

深セン発の世界企業【規格外な本拠地】4選

1 Otis Yang CC BY 2.0

ほかに類を見ない速さでベンチャーを世界的企業へと急成長させる脅威の都市、深セン。現在もこの地で生まれたイノベーション企業が次々と世界市場に挑み、各業界で圧倒的な存在感を示している。ここでは深セン周辺にある巨大企業の驚くべき本拠地をご紹介しよう。

続きはこちら

 

 

味&コスパ抜群!【深センの日本料理店】ベスト11

MAO

深センといえば、日本料理が安くてコスパよしの場所。アプリ「大衆点評」をダウンロードして、いざ出発!

続きはこちら

Pocket
LINEで送る