教えて!総経理!第4回【OWNDAYS株式会社 濵地 美紗氏】
スタッフは「店舗の顔」だからこそ
社内選挙制で自主性を育みたい
OWNDAYS株式会社
台湾香港リージョナルディレクター
濵地 美紗氏
日本をはじめ、シンガポール、台湾、タイ、インドなど13ヶ国に450店舗を展開するメガネ製造・販売「OWNDAYS株式会社(以下、OWNDAYS)」。香港には2018年に出店し、22年現在では、Langham Place、K11 Art Mall、Hysan Placeほか全14店を展開している。年内にはさらに店舗を増やす予定だという同社、そんな勢いのある同社の台湾香港リージョナルディレクターである濵地 美紗氏にインタビューを行なった。
Q:さっそくですが貴社の歴史と特長を教えてください。
A:2008年に債務超過で倒産危機に追い込まれていたところを、現社長の田中 修治が買収し立て直しました。メガネ業界での経験がなかったにもかかわらず、高品質、低価格の商品づくりに邁進し、お客様の信頼と評価を得てきました。
弊社は、前述の社長やほか役員たちと社員の距離がとても近く、風通しのいい会社です。役員を役職では呼ばないフラットな雰囲気が、社員各々の自主性を育んでいると思います。現に私が入社した当時、入社20日後というスピード昇格で神奈川県川崎市の店長を任せてもらいました。店長は社内選挙制となっており、やる気さえあればどんどん手を挙げ、結果を出していけるのです。
Q:香港での現職着任の経緯を教えてください。
A:香港出店は2018年なので、日本のメーカーの中で割と最近の進出ということに驚かれる方もいるかもしれません。海外ではまずシンガポール、次いで台湾に出店し、アジアでの実績を積んできました。そしていよいよ台湾と香港を統括する現職に着任し、今に至ります。弊社は基本、通訳はつかないので、台湾時代に必死で中国語を勉強しましたよ(笑)。その成果もあり、今でも香港人スタッフとのやりとりは中国語で行っています。
Q:香港ビジネスの難しさはどのようなところですか?
A:他のエリアにも言えることですが、スタッフの管理ですね。店舗運営が根幹業務の弊社にとって、スタッフは店舗の顔です。彼らに楽しく前向きに働いてもらえるような環境を作るように工夫しています。例えば、先述の社内選挙制もその一環。立候補者自らがプレゼンテーションを行い、自分ならどのようなプロモーションや店づくりをしていきたいかを仲間に向けて表現します。同時に、出されたさまざまなアイデアが互いに刺激となり、社内の新陳代謝が活性化する仕組みです。
Q:香港人のニーズは日本と比較してどのような特徴がありますか?
A:香港のお客様は日本のサービスを期待して来店する方がほとんどです。そのため、スタッフへの教育には力を入れています。接客の仕方はもちろんのこと、コロナがピークアウトした中でも消毒を徹底し、衛生面に気を使っています。また、これは香港人の特性なのか、視力検査時に実際よりも度が強いメガネを好む方もいるため、スタッフには慎重に検査を進め、視力に適した度数を何度も試着していただくように伝えています。
Q:貴社の今後の展望をお聞かせください。
A:ガラスケースにメガネが並べられているトラディショナルなお店では、メガネ=高級品というイメージがあり、メガネを買うことがストレスに感じてしまうお客様の声もよく耳にします。弊社ではフレーム価格に追加料金なしで作れる薄型非球面レンズを採用し、薄い仕上がりの軽量メガネを実現。メガネもファッションアイテムのひとつとして気軽に楽しんでいただきたいと思います。
香港では、年内中に新店舗をオープンする予定で準備をしています。また、今年6月にはインド最大手アイウェアチェーン「Lenskart(レンズカート)」にグループ入りしたことを受け、弊社の信頼性の高いサービスと、Lenskartの先進的なIT技術を融合させ、全世界でさらに店舗を拡大していきます。個人的には、インドの会社へグループ統合後、英語のミーティングが増えたので英語の学校にも通い始めました。PPWの皆様もぜひOWNDAYSの店舗に足を運んでくださいね! スタッフ一同、心よりお待ちしています。
OWNDAYS Hong Kong Limited
日本では2002年に設立され、08年に現社長・田中修治氏によって買収された。社長の著書に『破天荒フェニックス オンデーズ再生物語』があり、経営者のバイブルとして今でも定評がある。店舗展開の他に、芸能人を起用したCMやファッションショーへの参加などPR活動にも注力。
21/F., Dorset House, Taikoo Place, 979 King’s Rd., Quarry Bay
www.owndays.com
教えて!総経理!第5回目
JCBインターナショナル(アジア)リミテッド 市野 智也氏
のインタビュー記事は
こちら