子育て

教育相談室 第7回

教育相談室 第7回

第7回「父親の無関心は母親の責任!?」   中学生の息子さんを持つお母さんがこんなことを言っていました。   「主人は息子の学校の成績に無関心なんです」   コミュニケーションは私たちの生活...

続きを読む >>>

教育相談室 第6回

教育相談室 第6回

第6回「英検2級は取ってほしいと言いますが…」   大学受験でも一番重要な科目が英語です。文系でも理系でも受験の必修科目になっています。それに...

続きを読む >>>

教育相談室 第5回

教育相談室 第5回

第5回「塾へ通わせることを検討している親御さんへ」   塾に行こう(行かせよう)と思い立つ主なキッカケは学校の成績を上げたい、または難関校に合...

続きを読む >>>

教育相談室 第4回

教育相談室 第4回

第4回「勉強のセンスがないってどういうこと? 」   ある中学生のお母さんがこんなことを言っていました。   「うちの子は勉強のセン...

続きを読む >>>

教育相談室 第3回

教育相談室 第3回

第3回「自分で勉強ができない子への対応」   Q.中学2年生の息子が家で全然勉強しないんです。どうしたらいいでしょうか? まず、子どもとのコミ...

続きを読む >>>

教育相談室 第2回

教育相談室 第2回

第2回「子どもたちの進学先、どうやって決めていますか?」   ある小学生のお母さんがこんなことを言っていました。 「うちの子は女子校と共学、ど...

続きを読む >>>

教育相談室 第1回

教育相談室 第1回

第1回「子どもたちと夢について語ろう」   ある中学生のお母さんがこんなことを言っていました。 「うちの子は将来の夢とか目標とか何にもなくて、...

続きを読む >>>

読むだけでママが笑顔に「ままサプリ」連載 第75回 世界を押してみませんか?

読むだけでママが笑顔に「ままサプリ」連載 第75回 世界を押してみませんか?

先日ある方がこんなことを言ってました。 「何不自由ない家に育ち、何をしてもいいと言われ、恵まれてるのに何もできない自分を責め続けてきた。私は長い間生きる...

続きを読む >>>

読むだけでママが笑顔に「ままサプリ」連載 第74回そろそろ「育てる」をやめませんか?

読むだけでママが笑顔に「ままサプリ」連載 第74回そろそろ「育てる」をやめませんか?

私もまだまだ子育ての途中ですが、3人兄弟が、青年期、思春期迎えて思うことがあります。 「子供は勝手に育つ」笑 親ができるのは、たった3つ。 「ありのまま...

続きを読む >>>
2 / 3123