深セン物語 第6季
2023年1月元旦、深センで徒然(つれづれ)なるままに、、、 徒然(つれづれ)なるとは、思いにふけることである。 旧暦の時代(江戸時代以前)、春は1月~3月、夏は4月~6月、秋は7月~9月、冬は10月~12月。 3月弥生...
続きを読む >>>鎌倉と言えばアニメ『SLAM DUNK』や漫画から映画化され大ヒットを記録した『海街diary』の舞台として有名だ。さらに、鶴岡八幡宮で祈りをささげる人...
今年もまた渡り鳥の移動シーズンがやってきた。ここ深圳では、渡り鳥の移動ルート「東アジア・オーストラリア地域フライウェイ(EAAF)」上に位置する地理上、...
TSUTAYA BOOKSTORE 蔦屋書店 現在全世界で約1,200店舗を構える日本最大手の書店「TSUTAYA BOOKSTORE(蔦屋書店)」が、...
広州の工業地区と聞いて、真っ先に思い浮かべるのは黄埔区だろう。ホンダ、トヨタなど自動車大手企業がここへ工場を建設しただけでなく、区をあげてスマートネッ...
深セン、おもしろ話し、その三 今回も引き続き、深セン生活で筆者が遭遇した“おもしろい出来事”をお伝えする。 レストラン編 20年前の深センの大型海鮮料理...
深セン、おもしろ話し、その二 前回に引き続き、長い深セン生活で筆者が遭遇した“おもしろい出来事”をお伝えする。 レストラン編 日式焼肉店で腹いっぱい食っ...