流行事情「自媒体」

2016/07/27

カメラSNSや動画を駆使し自分自身を表現・発信するメディアを「セルフメディア」、中国語では「自媒体」という。ユーチューバーのように、こうしたメディアで影響力を持つようになった個人を「インフルエンサー」という。中国語では「網紅」(ネット有名人)という表記がわかりやすい。中国の「自媒体」を取り巻く環境は、中国語人口が桁違いに多いことから、日本語メディアとは比べものにならないほどの影響力をもつ。それを象徴するのが「papi醤」(「醤」は日本語の「ちゃん」の当て字)だ。中央戯劇学院導演系の学生で、「我是papi醤、一個集美貌与才華於一身的女子」(私はpapiちゃん、美貌と才能を兼ね備えた女の子)が決まり文句。2015年10月頃から短いネット動画を投稿し始め、わずか半年ほどで、Weibo(微博)のフォロワーが1100万を超え、WeChat(微信)公式アカウントの平均閲覧数が10万を超えた。papi醤がブレイクするきっかけなったのが「男性生存法則第一弾:当你女朋友説没事的時候」(「何でもない、大丈夫」と彼女が言う時)とうい動画。男子にはよくわからない、恋愛中の女子が取る行動の真意について伝えている。その後、東北方言、台湾訛り、英語交じりの上海方言、日本語などによるショートコントや、中国のおばちゃん「大媽」のモノマネなどを投稿。「自媒体」の主力ユーザーである若者層が共感できるテーマを取り上げているため、瞬く間にトップクラスの「網紅」となった。

Pocket
LINEで送る