深センものがたり 第35回

2021/06/02

waya title

 

 

 

 

 

~深センの客家人~

 客家(ハッカ)人は、11世紀頃、戦いを避けるため、華北地方から長い年月をかけて、江南、福建、華南へ移住した漢民族である(一部は、広西自治省や四川省、台湾や東南アジアへも移住)。

 

 

7月14日 中元節

 旧暦7月15日は中国伝統行事の「中元節」。日本の「お盆」と同じ先祖帰りだが、中華圏では悪霊(中国で鬼)も蘇る言い伝えがあり「鬼節」とも呼ばれる。鬼たちは、しばらく現生をさまようが、灯篭流しによって”あの世“へ戻るので安心である。ちなみに今年の鬼節は、新暦の8月22日

 客家人の中元節は、前日の7月14日に行なう事が多い。その理由は、昔々、中元節当日に侵略者が襲って来て、行事ができなかったため、それ以降、前日にやってしまおう、となったようである。

 

寺

 

菓子客家の中元節

 中元節には、家や会社の玄関に料理、果物、お菓子、飲み物を並べて、ご先祖様に供えるのだが、行き場なく、さまよう鬼たちが来ても問題ないとのこと。さすが、”来る者拒まず“の接待IQが高い。

 客家の人たちは、前日7月13日に客家豆腐、餅、蒸し芋菓子等を作り、親戚や隣人にプレゼントする(縁結びと言う)。14日当日は、ご先祖様をお迎えし、昼に金色や銀色の紙で作ったお金を燃やす。15日、夜に再び金銀の紙のお金を燃やし、家の周りに線香を立てて、無事に”あの世“へ戻る道しるべとする。これは迷子になっても”あの世“へ戻れるように煙がナビの役目を担う。

 ”あの世“で使うために、多くのお金(ニセモノ)をドラム缶で燃やす。ちなみに、金色の紙で作られたお金はご先祖様用であり、鬼たちへ与えるお金の紙は銀色で区別している(笑)

 

灯篭

 

クライマックス 灯篭流し

 灯篭流しの風習は日本の”お盆“と同じ。灯籠は防水加工を施し、赤い紙でハス、魚、船の形に切る。夜になると僧侶が船の上に壇を設けてお経をあげ念仏を唱える。そして、棒っ切れのようなものを打ちたたく。これは、厄除けと福を呼ぶ祈願である(平等に扱った鬼たちへ”立場を知れ“と思い起させるらしい)。

 

灯篭流

 灯篭流し

 

 祭文を焼いた後、ランプに灯油を注ぎ込み、明かりを灯して川に流す。ぼんやりとした月の光の中で、川面に赤い灯篭がゆらゆらと浮かび流れ、幻想的な不思議な境地に誘う。

Incense stick 客家人は、この風習を華北地方から華南地方へと伝えてきた。彼らは長い年月をかけての旅を経て定住した後に、戦乱と移動の中で亡くなったご先祖親戚やその友人のために、中元節や清明節に祈り続ける。

 客家人は決して爆竹を鳴らさない。爆竹には戦による駆逐の意味があるためである。

 ※ 執筆にあたり、深センに住む筆者の客家人の友たちへ取材したが、最近の家庭では客家の風習も”風前の灯“状態であり、守り続けるのは郷里の客家村に暮らすご老人たちとのこと。

 若い人たちには、”鬼節“よりも”ハロウィン“が人気イベントか…。

 

自家製豆腐

 石臼豆腐作り

 

 深セン市に長年住む生粋の深セン住民の約65%が客家人と言われる。以前の深センは湿地帯であり、多くの沼地が存在し、多くの深い溝があった。深い溝は客家語で”深圳(Shen zhen)“である。史籍では、1410年に深センの地名が登場する。

 


宮城 紀生深セン在住20年のベテランコンサルタント
宮城 紀生
miyagi@waya.net.cn
 
 
 
 
 
WAYA

QR code

深セン華日(ワーヤ)コンサルティング
会社設立・運営、法律相談、会計財務税務
深圳市福田区深南大道6021喜年中心A610

Pocket
LINEで送る