柔道を始める前に知っておきたい18のこと 第14回

2020/01/22

zyudo

第14回  何色帯が一番強いの?

 柔道の帯というと、黒帯や白帯といった色の帯が真っ先に思い浮かぶ人が多いと思いますが、実はこれらの色以外にもいろいろな色の帯が柔道には存在します。帯の色は級や段位とリンクしていて、昇級または昇段することで帯の色も変化していきます。

 

小学生時代の昇級は先生のさじ加減?!
小学生を対象とした講道館級位の規定では、帯の色は無級の白帯から一級の茶帯まで八級位七色に分けられています。それぞれの級位における帯の色は基本的に万国共通ですが、二級の色については日本では紫帯を採用しているのに対して、ヨーロッパやオーストラリア、カナダなどの国では青帯が使われいています。
また昇級の時期については最少年齢と修行年数などが定められていますが、実際のところは各道場、各先生の裁量によって昇級が判断されるケースが多いので、最低2年間の修業期間を要する一級茶帯も子どもによっては1年で取得する子もいます。

初段は何歳で取得できるの?
中学生になると、講道館昇段資格の規定に従って昇段を目指します。この規定では色帯はないので、小学生の頃に一級茶帯まで登り詰めた子も中学から柔道を始めた子もみんな無段白帯からスタートとなり、目標は初段黒帯となります。その初段が取得できるのは満14歳と定められているので、早い子だと中学二年生で黒帯を締めて試合に出ることができます。

どうやって昇段するの?
初段から五段までは自分が所属する学校や道場の属する地方柔道連盟主催の昇段審査会にて昇段ができます。通常昇段には試合審査と形(かた)審査の二つが実施されます。それぞれの段位には修行年数と試合での勝利数の最低条件が設けられていて、それらを満たした人だけが形審査に臨むことができます。

ロード・トゥ・黒帯
多くの柔道少年少女は中学三年生の冬に初段を取得します。これは中三の夏に全国大会があるのでそれまでは昇段よりも試合で勝つことに集中するからです。同様に高校生の多くも大会へ向けた稽古を優先にするので、弍(に)段への昇段は高校三年生の冬に行います。大学で柔道を続けた人は三段、大学卒業後も実業団や地元の道場で柔道を続けることができると四段、五段への道が開けてきますが、四段以降は試合のレベルも高く、より長い修行年数が必要になるので取得する人の数も少なくなります。

黒帯が最強ではなかった
「柔道黒帯」という肩書があるとなんだか凄い強そうな雰囲気を醸し出せますが、実は黒帯の上を行く色帯が存在します。紅白帯と赤帯です。紅白帯は六段から八段、赤帯は九段と最高位である十段の柔道家が締めることができます。六段以降は東京にある講道館でのみ昇段審査を受けることができ、試合での勝利数や修行年数、形審査に加えて柔道界への貢献度も考慮されるので、これらの人たちはもはや柔道の伝道師と呼んでもいいくらいの域に達しています。ちなみに2020年1月1日時点で地球上に存在する十段の柔道家は3人だけです。しかも3人とも日本人です。

でも最強はやっぱり黒帯?!
各国の最強柔道家が集うオリンピックの柔道競技を見ると皆黒帯を締めていて、紅白帯や赤帯を締めている選手はいません。その一番の理由としては六段取得のためには満27歳を満たしていないといけないので、早熟な選手が多い柔道競技ではそもそも年齢が紅白帯取得年齢に達していないということが言えます。また紅白帯の場合、白い部分がすぐに汚れるため、六段を取得していても稽古や試合では黒帯を締めるという柔道家も多いようです。

P19 Godaigo_725

 

zyudo LINE


judo_prof筆者プロフィール

宮坂 龍一(みやさか りゅういち)
柔道参段。講道館で柔道を始め、暁星中高、筑波大学と柔道部に所属。元柔道香港代表U-17・U-12コーチ、2017年柔道日本マスターズ73kg級3位。

 

 

KLNBJJ_LOGOサタデーキッズ柔道クラス

場所:九龍柔術
住所:11/F., Park Hovan Commercial Bldg., 18 Hillwood Rd., Jordan
時間:毎週土曜日 3~6歳クラス 9:10~10:10、7~12歳クラス 10:15~11:30
指導言語:英語(メイン)、日本語、広東語
月謝:HKD600
最寄駅:佐敦(ジョーダン)駅D出口より徒歩5分
問い合わせ:info@klnbjj.comまたは(852)6647-7164(宮坂まで)

Pocket
LINEで送る