特集:荃湾いいとこ、一度はおいで特集 Part 2

2018/05/23

荃湾のオススメスポット


三棟屋博物館

三棟屋博物館11

荃湾に訪れる際に是非訪れて欲しい博物館がある。この土地に移り住んだ陳一族の当時の住まいを復元して博物館として開放している三棟屋博物館だ。陳氏が造った三棟屋は18世紀に陳一族によって形成された客家式の圍村と呼ばれる村であり、200年以上の歴史を持っている。陳一族による書物《四必堂陳氏族譜誌》によると、陳一族の祖先の起源は福建省汀州府寧化県にあり、その後、一部が広東省龍川に移住し、彼らは明朝末年に再び南方の博羅,惠陽及び羅芳などに移動した。

三棟屋博物館5

18世紀半ば、第14代目の陳任盛氏は叔父陳侯徳氏と共に羅芳から淺湾(現在の荃湾)に住まいを移し老屋場(再開発前の大窩口邨第二座)の沿岸部に土地を開拓、農業に従事した事が分かる。

三棟屋博物館2

三棟屋博物館3

三棟屋の建築の特徴は一族の葬祭や行事などにも使われ重要な役割を果たす祠堂と呼ばれる建物を中心に、両側に住まい(部屋)がある配置であり、それは客家人の祖先を敬い、宗族としての観念を映し出している。祠堂、中廳、前廳の三つの重要なホールは三棟屋の中心に位置し、一族の公共の場所として使用されていた。祖先の重要性を示す祠堂、主に宴会などに使用される中廳、そして前廳は当時、交通用具として使われた車轎と呼ばれる中国式の駕籠(かご)の置き場所としても使われていた。また、祠堂、中廳の両側には陳任盛氏の4人の子供たちの部屋、前廳の両側には穀物の貯蔵や農具などが置かれていたようだ。三棟屋の両脇に位置する橫屋と呼ばれる家と後方にある家は後期に建てられたものであるが左右対称の構造の特色はそこでも維持されていた。見学すると意外と広く感じるのは、空間スペースを増やすために、すべての部屋には、梁を利用しロフトが作られ住まいの一部または物置として活用された為だろう。

三棟屋博物館6

二十世紀初頭、陳任盛氏は家族の人口の増加に伴い、村の形成を思案した。三棟屋がある位置は風水学上でも「仙人棟膝」、仙人が住む地と言われ、村を起こすには縁起もよく適した場所であった。しかしながら当時の地主は土地の売却はしてくれず、任盛氏が逝去後、陳健常と兄弟四人が高額で購入し、準備に当たった。

そして清乾隆五十年(1786年),陳一族は縁起の良い日を選んでここに入居する事になる。三棟屋は水門を西側に獅子の地と呼ばれる丘を背にし、太陽が昇るたびに海面がきらめき、それは美しく雄大な景色であった。その後、陳一族は益々繁栄して元の三棟屋だけでは手狭になり、両側と祠堂と呼ばれる重要な建物の後方に家が次々と建てられたが、村全体の左右対称な長方形の構造は維持された。

三棟屋博物館6-2

三棟屋博物館10

陳任盛氏が荃灣に住み始めた時、老屋場(現在の大窩口)及び咸田(今德士古道の西側)一帯で土地を開拓し、陳氏的の田は増えていった。20世紀初頭には荃灣天后廟,沙咀(現在の沙咀道及び大河道の堺付近)及び現在の綠楊新邨と石圍角邨付近にも三棟屋村民の農地となり、これらの土地は天后廟一帶の土地は肥沃であったが、咸田は沿岸地域で塩分が高めであった為、天后廟の収穫高には及ばなかった。

三棟屋博物館7

三棟屋博物館8

三棟屋博物館9

咸田と老屋場一帶では稲作を中心とし、他にはパイナップル、サツマイモ、野菜類などを生産し、村民たちの食料とする以外にも現在の德華付近で販売をしていた。また、これ以外にも家禽や村付近に豚の飼育場を建設し養豚業も行っていたという。初期の三棟屋村の村民たちの大部分は農業に従事していたが、第2次世界大戦後、荃灣地区の工業及び商業発展に伴い、多くの農地は工業用地になり、三棟屋の農民の中にも他の職業に転向していった者もいた。

陳氏が所有していた農地は、土地開発の為、次々と収用され、50年代には大窩口及び德士古道付近の農地も売却。その後、沙咀道一帶の農地も60年代中期に収用、三棟屋周の周囲の農地も地下鉄建設の為に1978年に収用されたのである。

荃灣は政府が早い時期から発展に力を入れ、60年代から産業の中心地となり人口は増加していった。70年代後期、地下鉄は荃灣まで延伸、三棟屋は地下鉄が通るトンネルの建設提案地に位置していた為、後方にあった一列の家は取り壊す必要がでてきた。それからは政府の計画の下に、三棟屋の村民は1980年から移住を開始し老圍象山に新しい三棟屋村が再建され1986年には新しい祠堂が完成した。その後は、古物諮詢委員会(日本の文化庁に相当)により三棟屋を博物館として生まれ変わらせる計画が上がり、1986年2月正式に工事が開始される。三棟屋の修復作業において、最も困難を極めたのは建築に関する確かな資料の取得と、当時採用した建築材料の手配であった。幸いにも三棟屋の元の住民である陳浦芳氏と陳流芳氏はとても熱心に陳氏一族と三棟屋村に関する歴史的資料を提供してくれた為、事は徐々にではあるが進みだす。例えば、三棟屋は全て青磚青瓦と呼ばれる青みがかった灰色のレンガと瓦が使われているのだが、香港にはそれらはすでに無く、広東省を訪れて探したところ、ようやく宝安県、龍崗区に青瓦が焼かれている窯を突き止めたのである。また、地面に敷かれた廣東大階磚とよばれる床用のタイルは東莞県の北柵区の窯で焼かれたものを求め、花崗石板は福建省泉州市の石工により加工が施され、それら全てを三棟屋へ運こんだのだ。また、展覧用品に関して、荃灣は急速な都市化及び工業化の為、この土地で当時に使われた家具や農具は三棟屋のもとの住人でさえ保管しておらず、展覧用に収集するのは困難であった。それでも博物館職員は諦めずに修復材料を探しに広東省に赴く事を続けた結果、宝安県、龍崗区にて三百年以上の歴史がある賴氏の梅崗村と羅氏の羅瑞合村の集落を発見。村民は農業を生業としており、素朴な木の家具を使用していた。博物館職員が村の長老を訪ねたところ、彼らは保管していた古い家具と農具一揃えの売却、並びに香港へ出荷することに協力してくれた。これらが、博物館のコレクションに加えられ今日の博物館が完成した。


天后宮

 

天后宮1

天后宮2

天后宮4

三棟屋博物館のすぐ裏手にあるので、寄ってもらいたいのがこちらの天后宮だ。日本からの知人がパンダホテルに泊まり、「黄大仙にはいく時間がない!」なんて時には是非ご案内して欲しい。三棟屋博物館から行く場合は、三棟屋博物館の入り口に向かって右手から三棟屋博物館の後ろに回る形で、進むと短い陸橋があり、綠楊新邨のマンション群を抜けていくとその敷地内に現れる。廟自体は決して大きくはないが、造りはしっかりしていて、威厳を感じる。礼拝している信仰深い地元住民の邪魔をしないように、ゆっくりと静かに施設内を一周すれば、中国の廟特有のぐるぐると円を書くお線香や、祀られた神の像を目にする事ができる。【中国】を感じる事ができるスポットだ。

住所:DD449,1644 Wai Tsuen Rd., Wu Shek Kong, Tsuen Wan
電話:(852)2490-9148


川龍村

04208f4c46a4907ac012c1b2a10d7844-300x144

Bus31

Bus21

荃湾駅の目の前にある川龍街から80番のミニバスに乗って約20分、終点の川龍村で下車すると、自然がたくさん残っている村に到着する。バスの常客と同じ方向に向かえば、「彩龍茶楼」「端記茶楼」という昔ながらの有名なレストランが2件軒を連ねており、美味しい手作りの点心が昔ながらの建物の中で楽しめる。大帽山の山脈から流れてくる清らかな湧き水で作られた豆腐花や、近くで栽培されるクレソンを湯がいたものも人気だ。どちらの店もセルフフルサービスという中国の伝統的なレストランスタイルを保っており、客がキッチンから好きな点心を取ってきたりお茶を作ったりする。少し早いが、種類が豊富な朝8時から10時までの時間帯に行くのがオススメ。近くのご老人が自慢の鳥かごを持参してお茶を片手に語り合うテラス席から臨める景観にも定評があり、ハイカーや家族連れにとって楽しい休日を過ごすのにもってこいだ。

端記茶樓

住所:57-58 Chuen Lung Estate, Route Twisk, Tsuen Wan
電話:(852)2490-5246


 

楊屋道街市楊屋道街市

楊屋道街市3

香港内においても大きい方だと言われる市場がこちら。その為、青衣や深井、葵興方面などからもバスに乗って食材を買いに来る人が多い。市場の周りにも八百屋や肉屋などが無数にあり、買い物客で賑わっている。市場のG/F.は海鮮、1階は肉、2階は野菜・果物と別れている。特に海鮮売り場は凄い数の人が行き来し、買い物かごが他の人に当たったり、魚が跳ねて水しぶきが洋服に掛かったり、荃湾西駅の海辺に漁民が船を乗りつけて、台車で市場に魚を卸しにくる光景など、かなりのカオス感を味わえる。1階の肉屋では、生きた鶏をその場で絞めてくれる。檻に入った鶏を選ぶと、番号札を渡されて、鶏が別室にある脱水機のような脱毛器で毛を綺麗にむしり取られるまで待つこと15分くらい。内臓や心臓も一緒に袋に入れてくれて手渡される。2階には、日本産の百合根や、バジルやフェンネルなどのお洒落なハーブを取り扱うお店も。2階からは陸橋で、LʼHotelやCityWalk2にも行ける。将来的には荃湾西駅まで陸橋が続く予定だ。

住所:37-55 Yeung Uk Rd.,Tsuen Wan
電話:(852)2415-4429


ビーチ&プール&ハイキング

城門谷プール

荃湾西駅隣接の荃湾公園から海を見ながら深井の方まで、青山公路沿いにジョギングコースが続く。その途中にはビーチが点在し、BBQやビーチバレーが愉しめるところも。帝景ホテル手前の汀九は別荘エリアで、道から海側に降りていくと威厳のある別荘が並んでおり、荃湾とはまた違った雰囲気を醸し出す。テラス席で海を見ながらブランチを取る人などの姿もあり、ゆったりとした時間が流れているのだ。この近辺では、麗都湾ビーチが有名だが、その他にも青山公路から小道を降りていくと隠れたビーチがあるので、あなただけのビーチを見つけてほしい。また、荃湾地区と錦上路地区とを山を越えて繫ぐ荃錦公路を下花山村のバス停(記述のミニバス80番やKMB51番などが通過)で降りると、水路伝いに荃湾を見下ろしながらぐるっと汀九方面(深井方向)へ伸びる散策コースがある。途中に野生のバナナやパパイヤがなっていたり、小鳥のさえずりと、水路の水の音を聞きながら、約1、2時間の散歩が愉しめる。そして、プールは三棟屋博物館からも徒歩で行ける公営の城門谷プールがオススメだ。室内と室外プールがあり、高台からプールへ滑り降りるウォータースライダー(身長120cm以上から使用可能)が人気だが、季節によって開放非開放・開放時間が異なるので詳しくは香港政府のサイトをチェックしよう。

▶城門谷プールのサイトはこちら

 

城門谷プール
住所:21 Shing Mun Rd., Tsuen Wan
電話:(852)2414-8985


愉景新城

鯨魚花園2

鯨魚花園1

荃湾駅から空調付きの陸橋で直結するショッピングモール。自ら香港一、子供に優しいショッピングモールと謳うだけあって、子供が喜ぶ施設やイベントが目白押しなスポットだ。ショッピングモール内には、鯨魚花園なるアスレチックが無料で愉しめる公園があり、週末は家族連れで賑わっている。香港の公園の遊具は安全性が優先されている為か、どれも面白みに欠ける物ばかりだが、この公園の鯨に登るとなかなかの高さ故、子供達も大喜びだ。特に週末は混む為、早い者勝ちで無料チケットが配布され入場制限があるので、早めに並ばれるべし。また、モール内には、子供が一人乗りの車を運転できるスポットや、トイザらスなどもあり、レストランも充実しているので、週末のお出かけには持って来いだ。

愉景新城

住所:398 Castle Peak Rd.(Tsuen Wan),Tsuen Wan
電話:(852)2813-0060

鯨魚花園
開放時間:月~金12:00~19:00(清掃時間16:00~16:30)
土~日・祝日11:00~19:00(清掃時間13:30~14:00/16:00~16:30)
土日祝日はチケット配布により入場制限あり。
チケット配布時間は12:00と15:00の2回。

 

続きアイコン

Pocket
LINEで送る