特集:今年こそ、トータルケア!Care特集記事 1

2017/09/12

PPW609_Page_07

 海外ライフで忙しい毎日を過ごしていると、ついつい後回しにしてしまいがちな身の回りの「ケア」。元々の由来はラテン語の“cura”から来ていて、「ケア(care)」という言葉は日本でも一般用語として使用されています。“介護”や“カラダ”などの人間関係が関わるシーンで使用されることが多い「ケア」、実際は食材管理や物流でモノや生鮮食品を運ぶ際にも使用されていて、わたしたちの普段の生活と密接に関わっています。コミュニケーションを通じてより良い人間関係を構築する糸口になったり、ビジネスシーンでも一緒に働いている仲間への配慮など、目には見えないケアも大切な要素です。今週の特集記事では、プロの視点から見た様々なシーンで求められる「ケア」について教えていただきました。

Business careビジネスケア

「人」のケア人事労務の観点から
仕事をしていく上で、部下・同僚ひいては上司のケアも必要です。人は自分の重要性を感じていたいもの。尊重されていないと感じればモチベーションもあがりませんし、退職にも繋がってしまいます。日常のちょっとしたことでも
相手へのケアに繋がります。

挨拶もそのひとつです。正面を向いて話を聞くなどの態度も重要です。誕生日や入社日などを覚えていることなど、ちょっとしたケアをしてあげるだけでも、相手は「尊重」を感じてくれるはずです。そうしたことを仕掛け、仕組みにしてあげるのはリーダー達の役割でもあるでしょう。

人間関係は業務の生産性へ影響を与えます。よりよい人間関係作りをするためにも、そうした文化を醸成していくリーダーが必要です。一方、仕組みに落とすときはルール化することが多くなりますが、これもしっかりと従業員への配慮をしたものでありたいです。情と理(愛情と論理)が人事労務でも肝要なのです。

DSC_0686print
Anaxis Ltd. アナシスリミテッド
牧野 祥子 SACHIKO MAKINO
董事総経理

Anaxislogo
Anaxis Ltd. アナシスリミテッド
顧問契約制の経営・人事労務コンサルティングファーム
住所:Suite 8, 12/F., Tower 2, China Hong Kong City, 33 Canton Road, TST
電話:(852)2180-2005
Email: hkinfo@anaxis-asia.com
ウェブ: www.anaxis-asia.com


パソコンにおけるウイルスの脅威
パソコンとウイルスの関わりはイタチごっこの状態だ。近年猛威を振るっていた、ウイルスがメールによりパソコンに侵入し、あなたのデータを蝕んでいく症状。「怪しそうなメールには手をつけるな」は既にご存知であろう。

IMG_7263

今回、注目してほしいのは「クリックウイルス」と呼ばれるもの。ネット上で知らないワードを検索する際に検索サイトに飛ぶが、中には既にウイルスに感染しているサイトを仕込ませ、そこから侵入させるなどの例がある。アダルトサイトなどが一番わかりやすいが、ここ最近ではアダルトに関係なくその数が増加している。解決法は、残念ながらないが、検索する際は”Yahoo”や”Google”といった巨大ネットワークを使うのが一番最良の方法で、万が一、ウイルスに感染した場合はとにかく手を止めること。なぜなら、ウイルス感染の症状としてフォルダー名に見覚えないワードが並んでいたら危険信号だからだ。むやみやたらにあれこれ確認してしまうと感染がひろがり、時既に遅し。

人為的な問題で、ウイルスは侵入するので違和感を感じたらKatoまで連絡を。

Kato Tech
木村 正俊 MASATOSHI KIMURA
テクニカルマネージャー

Kato Tech
Kato Information Technology Co.,Ltd
電話:(852)2368-4673
Email: info@kato-tech.com.hk
ウェブ: www.kato-tech.com.hk


優しい教育を提供する
香港に着いたばかりの7,8割の日本人の生徒は中国語に対する知識がないため、日常生活で自分の気持ちや伝えたい表現を言葉でうまく伝えることができない。一部の生徒は英語の文法や聴解は得意だが日常生活とビジネスシーンで使用する英語は苦手な日本人も多い。

IMG_9565

IMG_9572

海外から来た生徒ができる限り早く香港の生活に慣れることができるよう「言語教育学院PRES Language Center」では、教科書以外に日常生活で使用できるヒントも提供している。授業形式は主にディスカッションで日常会話やビジネスシーンで使用するカリキュラムを取り入れている。また語学を通して香港の文化や習慣についても触れてくれるので、香港についてもっと知りたい方は気軽に講師に質問してみるのも良い。

さらに同校では定期的に英語を話す機会を増やす目的でイベントを開催していて、授業以外のアフターケアも充実しているので、これから秋に向けて語学を勉強したいと考えている方はぜひトライしてほしい。

PRES01

PRES Language Center
住所:5/F., On Lan Ctr., 11-15 On Lan St., Central
電話:(852)3489-8874, (852)6103-4886
Email: info@preslanguage.com
ウェブ:www.preslanguage.com


Transportation & Food care輸送&フードケア

荷主への提案は勿論、時代の流れも読んでいく
一重に物流と言えど、様々なジャンルがあります。温度管理が必要な食品、工場設備一式を運ぶプラント、医療機器や美術品などの特殊輸送といったように多岐に渡ります。

これらを一手に引き受ける訳ではないですが、通関対策など専門的知識は勿論、営業、マネージメント、他業界と多くの接点があるため、幅広い予備知識を知っておく必要があります。その点がイコール物流の「ケア」であり、さらに言うと、時代の流れが色濃く反映されるのも物流ならではで、市場の変化に応じて運ぶものが変わる中、適応力も必要となります。

「古河物流」では業界内でもコーディネートを得意としていて、14年のノウハウやアジア5拠点のネットワークを活かして荷主の見地に立った最適なルート・原価提案をしています。

image1
香港徳河物流有限公司
稲場敬 TAKASHI INABA
マネージングディレクター

香港徳河物流有限公司(古河物流香港現地法人)
HK DEHE Logistics Limited
住所:4/F.,China Travel Hip Kee Godown 2,1 Cheong Hang Rd.,Hung Hom
電話:(852)3572-0338
ウェブ:www.furukawa-logis.co.jp


効率的な引越は、スケジュールと仕分けが鍵
引越で何から手をつければ良いか考えていたら、あと1週間後に迫っていたという相談も少なくない。計画的な引越しのために、引越が決まったらすぐに引越し業者に見積依頼をしよう。

日程や荷物内容はおおよそで問題ない。単身の場合は最低1ヶ月前、家庭の場合は最低2ヶ月前が準備開始の目安になる。見積依頼をすることで、最適なスケジュールや必要な手続きもアドバイスがもらえる。スケジュールが固まったら仕分けを進めよう。湿度の高い香港では、カビの発生を防ぐことを意識しよう。衣類は事前にクリーニングに出し、除湿剤を同梱させる。この一工夫で荷解き後の手間がぐっと軽減する。また、家具の輸送を考えている場合は先
に引越業者に相談しよう。

クロネコヤマトの海外引越の専門部隊では、国や環境に合わせた最適な引越プランを提供する。まずは気軽にプロに相談してみよう。

IMG_9545
YAMATO LOGISTICS(HK)LTD.
田中恭平 KYOHEI TANAKA
支店長

YAMATOLOGISTICS(HK)LTD.
住所:23/F.,AIA Financial Ctr.,712 Prince Edward Rd.East
電話:(852)2375-6268
Email: tanaka@yamatohk.com.hk
ウェブ:www.yamatohk.com.hk


カラダに良いものを摂ってヘルスケア
フルーツや野菜はほとんどの場合、スーパーやマーケットで済ませることが多い。海外から取り寄せられた食材成分表を目で確認しても英語や広東語が分からなければ、安心して食卓へ出すこともできないのではないだろうか。毎日カラダに入るものだからこそ、野菜本来の鮮度はとても大切。

通常、香港のスーパーでは収穫されてから店頭に並ぶまで約1週間が経過してしまうが、「Oisix香港」ならオンライン注文してから収穫して最短3日程度で日本から自宅まで新鮮な食材を届けてくれる。それぞれの野菜ごとに合わせた専用袋に手作業で詰めて、傷みやすい食材については配置も考慮しながらパッケージを行うなど、鮮度を保つ工夫がギュッと凝縮されている。

「Oisix香港」では香港在住の日本人向けにメールでのカスタマーサポートを行っており、サービスに関するアフターケアも充実している。日本全国の生産者が想いを込めて育てた野菜たちを沢山食べて、ヘルスケア力(りょく)を高めよう。

オイシックスドット大地株式会社
栗栖 勇人 YUTO KURISU
海外事業部香港事業室

OISIX
オイシックスドット大地株式会社
ウェブ:https://hk.oisix.com


鮮度を保つためのフードセーフティ
食材の鮮度を保ちながら日本料理店の冷蔵冷凍庫まで届ける技術は、コールドチェーンと呼ばれる「温度コントロール」で徹底管理されているのをご存じだろうか。頻繁に開閉する業務用の冷蔵冷凍庫パフォーマンスは冷蔵システムのトータルデザインと製造の品質管理に大きく左右されるという。

冷蔵は4度、チルドはマイナス2~4度、フローズンはマイナス18度以下が適切な温度コントロールであり、最適温度の基準から外れてしまうとバクテリアが発生してしまうが、「星崎香港」では工場から冷蔵冷凍で配送された新鮮な食材の鮮度を保つため、厳しい検査に合格した日本標準から国際標準(ガストロノーム)対応の冷蔵冷凍庫を取り扱っている。

また電解水で食材や手を洗うだけで殺菌効果がある電解水生成装置(ROX)も取り扱っていて、「石鹸で手を洗うとにおいがついてネタをにぎれない」などの悩みも解消してくれる優れモノ。食材管理に関する悩みがある人はぜひ、「星崎香港」へ問い合わせをしてみてほしい。

IMG_5278
星崎香港有限公司
山下 和彦 KAZUHIKO YAMASHITA
董事総経理

星崎香港有限公司
住所:Unit G, 17/F, World Tech Centre.95 How Ming St., Kwun Tong
電話:(852)2866-2108
ウェブ:www.hoshizaki.com.hk

 

続きアイコン

Pocket
LINEで送る