香港・広東おすすめサマーアクティビティ特集
今年の夏休みは日本帰国しないで香港・広東で過ごす予定のみなさんに朗報!
本特集では、現地でしか体験できない思い出に残るレジャーやツアーをご紹介! さぁ、今年の夏はどこに行こう?
ドキドキ! ロッククライミング体験
Cheung Chau Rock Climbing & Ziplining
長洲の青い空、透き通る海!
そんな大自然をバックにスリリングでエキサイティングな体験をしにGO!
5歳以上のお子さんから楽しめ、経験豊富なインストラクターが安全ガイドラインに沿って丁寧に指導する。
長洲埠頭で集合後、ポイントに到着。ヘルメットなどの安全具を装備し、いざロッククライミングとジップライニングの開始だ。
ツアーは実質4時間、ロープをたどりながらドキドキや爽快感を感じるひとときをどうぞ!
10:00もしくは14:00スタート(全4時間)
親子ロッククライミング&ジップライニングはHKD500/名~
https://www.kkday.com/en-hk/product/125355?cid=9429
はずせない絶景トレイルコースを制覇!
Hiking Dragon’s Back Trail
香港にいたらぜひ挑戦したい美しいトレイルコース「ドラゴンズバック」。
青い空、どこまでも続く海のパノラマを眺めながらのトレイルは爽快感溢れる体験だ。
MTR筲箕灣駅で集合後、標高284mの石澳山(Shek O Peak)や馬塘坳(Pottinger Gap)を経て、最後は大浪湾(Big Wave Bay Beach)へ降り立つ。
水着に着替えたら、白い砂浜でのんびり日光浴や水浴びを楽しもう。
10:50~15:00
(トレイルは実質3時間ほど10kmの道のり)
大人HKD501 小人(7~14歳)HKD300
https://www.kkday.com/en-hk/product/35503?cid=9429
オープントップバスでパノラマの景色を独り占め!
Chill Hong Kong City Sightseeing Tour
中環で集合、赤柱を通り香港仔までを走りぬける爽快なオープントップバス観光ツアー。
ビル群のスカイライン、大潭水塘、香港仔の避風塘、赤柱のビーチなど、香港の発展と大自然をかいまみれる魅力的なルートだ。
最後の香港仔で遅めのウェスタンランチをどうぞ。今日訪れたスポットの写真を眺めながらビールで乾杯をしたら最高の香港記念になること間違いなし。
13:45 中環埠頭で集合
(15分前までにチェックイン)
大人・小人 HKD290~
https://www.kkday.com/en-hk/product/119279?cid=9429
初心者もOK! カヤックツアーへGO!
Green Egg Island Kayak Tour
海に囲まれる香港ではウォータースポーツを気軽に楽しめるのがうれしい。香港の夏の思い出のひとつにカヤックをチョイスして。
相思灣で集合後、着替えやパドリングなどのレクチャーを終えたら、エメラルドグリーンがきれいな緑蛋島(Green Egg Island)へ移動、いよいよ出艇の時。
パドラーの息を合わせみんなで楽しもう。誰が一番遠くまでこげるかゲームするのもおもしろいかも。
HKD880/名
(カヤックレンタル、スノーケリング、インストラクター込み)
https://www.kkday.com/zh-hk/product/124120
西貢の秘境を遊びつくそう!
Pak Lap Wan Ecological Snorkeling Tour
西貢で集合後、ゴーグル装備や着替えを済ませ、ボートに乗って西貢の中でももっとも美しいと言われる白腊湾へ。
インストラクターから、スノーケリングの基本知識、身体の浮かせ方、注意点などのレクチャーを受けた後は思い思いに泳ごう。
6歳以上から利用可、昼食の提供あり、白砂の海岸で海水浴も楽しめる。日焼け対策、スマホ用防水カバーなど事前準備はしっかりと行って!
8:45~17:30の全日ツアー
(スノーケリングセットは購入する必要あり。もしくは持参可能)
HKD780/名
https://www.kkday.com/en-hk/product/121406?cid=9429
サンパン船に乗ってローカルな暮らしを体験
Sampan Boat Tour & Seafood Feast at Lamma Island
香港仔からラマ島までをサンパン船に乗ってまわる半日ツアー。香港の漁業や漁村の歴史を振り返り、地元の漁師が住む棚屋を見学する。
ラマ島上陸後、新鮮なシーフードがお待ちかね。
MTR利東駅から徒歩10分ほどのAp Lei Chau Pierで集合、ツアーは全行程5時間ほど。日本から家族や友人が来た時のアテンド用に、ローカル文化を仕入れてみては。
11:45~17:00(全約5時間)金、日、祝日のみ
大人HKD530~ 小人(3~11歳)HKD490~
https://www.kkday.com/en-us/product/106589?cid=9429
PPW読者限定5%オフ!
オンライン決済の際にディスカウントコード【PPW5】を入力。
ディスカウントのご予約は8月15日まで
ツアー催行期限は8月31日まで
料金やツアー内容は変更になる可能性があるので、詳しくはウェブをチェック。
日系現地ツアー会社「パンダバス」から、香港在住日本人向けにうれしいアクティビティのお知らせ!
英語、広東語に自信がないけど、香港ならではの夏らしいことしたい、そんな声に頼もしく答えてくれる。さぁ、さっそく内容をチェックして!
ジャンク船から香港の夜景とシンフォニーオブライツ鑑賞
アクアルナ(張保仔)乗船
美しく輝く香港の夜景。世界で3番目に大きいと言われる湾、ビクトリアハーバーの夜景を360度眺めながら、赤い帆船に乗って45分間のクルーズを満喫する。
2006年から運行している「アクアルナ」。広東語では張保仔と呼ばれ、由来は1800年代に最も栄えた海賊「張保仔」からきている。最盛期では3~4万人の手下、600隻の船をたずさえ、広東近海で外国貨物船や塩輸送船などをねらい物資の強奪を繰り返し、海賊帝国を築いた男だ。香港史に残る有名な海賊であったことは周知の通り。
さて、同船は中国式と西洋式が融合した趣ある内装が特徴。「アクアルナ」の造船時、当時80歳だった香港の船職人が、昔から受け継がれている材料を使い、昔の漁師の船上生活を再現、「張保仔」と名付けたという。
船は夜、尖沙咀あるいは中環を出港後、ビクトリアハーバーを周遊、20時になるとハーバー中央で突然エンジン音が止まり一瞬の静けさが訪れる。すると、香港島、九龍サイドの夜景が音に合わせリズミカルに点滅していく「シンフォニーオブライツ」の始まりだ。お酒を片手に夜の風を受けながら、光と音のシンフォニーを観賞するひとときはまるで時間が止まったかのよう。まさに香港でしか味わえないゴージャスな思い出になるだろう。
「アクアルナ」は夜だけでなく、昼も運航している。時間に余裕のある時は、尖沙咀と中環間の交通手段のひとつとして使うこともできる。しかし、やはり贅沢なのは上述の船上からの「シンフォニーオブライツ」鑑賞。友人や家族と一緒に、香港でしか体験できないジャンク船周遊、ぜひ体験してみて。
大人 HKD310
小人 HKD220
19:30(TST)19:45(中環)
出港15分前までに集合してください。
https://www.pandabus.com/hongkong/-ar-HKG/-tr-HKG_CG13
老舗お菓子メーカーでお菓子作り体験
奇華餅家(キーワーベーカリー)
街中でよく見かける老舗お菓子屋さんの「奇華餅家」。おうちで食べたり、ギフトとしてプレゼントしたことがあるという方も多いのでは。
パンダバスでは、夏休み特別企画として親子で楽しめるお菓子作り体験参加者を募集中。場所は湾仔にある奇華餅家にて、先生が丁寧に教えてくれ、日本語を話せるガイドもいるので、安心してレッスンを受けることができる。
アルファベット型やすみっコぐらしの月餅のコースなど多数あるので詳しくはウェブで選択を。
中華圏ならではのお菓子作りを体験できるめったにないチャンスだ。プライベートグループ(8名様以上)での案内も可能、詳しくは問い合わせてみよう。
1レッスン約180分
大人1名+小人1名 HKD880
小人(13歳以上~20歳未満)HKD780
https://www.pandabus.com/hongkong/-ar-HKG/-tr-HKG_KWWS
手ぶらで気楽に海や山を満喫!
食べ放題ビーチサイドBBQ!
暑い夏、なるべく少ない荷物でビーチへお出かけを計画するなら同ツアーをチェックして。
黄埔、太古、尖沙咀エリアからピックアップ場所を選んだら、後は水着や着替えだけを持参すればOK。
行先は海水の透明度でも有名な石澳ビーチとのどかな雰囲気が流れる石澳ビレッジ。ビーチサイドエリアではBBQの食べ放題も楽しめる。
海に飽きたら、恋人橋や岬までミニハイクで絶景を満喫することも可能だ。
8名以上の団体利用なら木炭コンロの貸し切りもOK。
重い荷物もなし、帰りの交通機関の時間も気にせずに、大自然を楽しめる、至れり尽くせりの夏旅。思い切り羽を広げて遊びに行こう!
11:00~17:30
大人 HKD350、小人(2~11歳) HKD250
3週間前までのお申し込みで5%オフ
https://www.pandabus.com/hongkong/-ar-HKG/-tr-HKG_BBBQ
ウェブ:www.pandabus.com/hongkong
メール:hkg@pandabus.com
WhatsApp:9037-0830(河野)
パンダバスYouTubeチャンネルでは、街歩き編や食べ歩き編など、ディープでリアルな香港を紹介している。
さっそくチャンネル登録してみよう!
▶動画チャンネルはこちら
香港ならではの体験と言えばピンクドルフィンウォッチング。
別名「チャイニーズ ホワイト ドルフィン」とも言われ香港では幸せを呼ぶ象徴として大切にされてきた。まだ体験したことがない方も、前回見られなかったという方も、遭遇率97%のツアー「Hong Kong Dolphinwatch」に参加しよう!
本当はピンクではなく白かった?
通称ピンクドルフィンと呼ばれる「シナウスイロイルカ」は、東シナ海、オーストラリア北部などに生息。成体は2~3メートルにまでなり、生まれた時でも1メートルあるそうだ。もとは白や灰色で生まれるが、成長するにつれ、ピンク色に見えてくるという。
ドルフィンのことを保護するためのエコツアー
1995年に設立された「Hong Kong Dolphinwatch」は香港観光局に認可を受けたエコツアー。もちろん「幸運を運ぶドルフィンウォッチング」というエンターテイメントの意味合いもあるが、近年の水質悪化や都市開発で減少の一途をたどるピンクドルフィンを保護し、ツアー参加者に環境保護やドルフィンの生態をレクチャー
する目的としても運営されている。そのほかにも、オンラインで学校などの教育機関にドルフィンの生態を伝えたり、海洋研究者やメディアを同乗させるなど、ドルフィンの生態保護に力を入れる。
ツアーは至れり尽くせり
訪れたことがある方ならお分かりだと思うが、大澳Tai Oはランタオ島の最西端にあり、アクセスがものすごく不便。同ツアーならTSTにある九龍酒店(The Kowloon Hotel)にて集合・ピックアップ後、陸路で東涌の埠頭へ移動。その後ボートに乗り2~3時間のドルフィンウォッチングへの航海が始まる。大澳TaiOにいくつかある地元の小舟ツアーと違うのは、日本語・英語・普通語のガイドがいる点と、広くて解放感ある大型のボートに乗船できる点。鑑賞ポイントに到着するまでは、広々とした座席で飲食や参加者同士の会話を楽しむこともできる。トイレ設備ももちろんあり、快適な乗船タイムが過ごせるわけだ。帰りはTSTまで送迎してくれるので、帰路の途中、小さなお子さんが眠りについてもパパママは安心。
17世紀からこのあたりではピンクドルフィンが見られたという文献もある。古くから海に住む自然の贈り物を私たちは守っていかなければならない。同ツアーはドルフィンたちを刺激しないルート海域を走行、またボートから出る騒音にも気を配る。生態に気をつけながら、自然界からの贈り物に会いに行こう!
※一般的なスケジュールは下記の通りだが、天候などにより変更もあり。
11月までツアーを遂行のほか、クリスマスやホリデー期間には特別に催行されることもあるので、詳しくはHPかFBをチェックして。
スケジュール
・8:50 ‒The Kowloon Hotel, TST外玄関で集合
・9:25 ‒ランタオ島東涌発展埠頭にて乗船
・12:30~13:00 ‒ 下船後、The Kowloon Hotel, TSTに向け陸路でお見送り
料金:HKD560/大人、HKD280/小人(12歳以下)
HP:www.hkdolphinwatch.com
FB:Hong Kong Dolphinwatch
Booking:booking@hkdolphinwatch.com
香港の海でよく見かけるマリンスポーツの一つ、ウェイクサーフィン。なんだか難しそうと思われるかもしれないが、実は普通のサーフィンに比べ、波待ちの必要がなく、子どもや女性でも気軽に始められるスポーツだ。ボートの引き波に乗り、最初の立ち上がりまでは船体から伸ばされたロープとボートの動力を利用してバランスを安定させる。立ち上がり、波に乗れた後はロープを手から離し、船が走行する限り発生する波に乗り続けることができる。
ここでは、毎年レパルスベイにてサマーキャンプを開催する「Las Wakegers」をご紹介。初心者キッズでも安心、ライセンスを持ったコーチたちが基礎から楽しくレクチャーする。
足腰、体幹、バランス感覚などを必要とするスポーツなので、成長期のキッズにはかなりいい運動になる。また、波に乗れた時の感動は大きな自信につながるだろう。なかなか波に乗れなくても大丈夫、トライ&エラーで何度も挑戦して、一夏の忘れられない思い出を作ろう。たくさん体力を使うので、いつもよりお腹が空く夏休みになりそう!
Coach Comment
毎年多くのお子さんが参加しています。コツさえ掴めれば、波に乗るのはカンタン。お友達と楽しく参加してみませんか?
Las Wakegers Summer Camp 2022(6~12歳)
集合場所:Repulse Bay Pier
スケジュール:8月末までの毎週月~金1週間単位
時間:8:00~11:00、11:00~14:00、14:00~17:00
WatsApp:6167-7219(英語可)
Instagram/ Facebook: LasWakegers
www.laswakegers.com
編集部ファミリー体験記①
西貢公衆碼頭(Sai Kung Public Pier)からボートで約15分のところにある「海膽養殖場海鮮菜館(Sea Urchin Breeding Centre Seafood Restaurant)」、そしてその付近に手つかずの状態で残される白砂の美しいビーチ、馬頭湾。今回は編集部が香港で食べるウニを堪能しにツアーに参加させていただいた。
長年に渡りウニを養殖してきたご夫婦
この養殖場で採れるのは「ムラサキウニ」。日本や台湾、中国南東部沿岸に生息する。そのトゲを触った手は、名前の通り赤紫色になるのが特徴だ。海草や海藻を主食とし、海水温度が比較的安定している3~5月に旬を迎えるが、近年の温暖化で夏まで楽しめる。
この地で17年前から養殖場兼レストランを営むのは香港人のご夫婦。なんでも以前の香港ではウニが大量に見られたが、その外見から漁民たちは食用だとは思わなかったという。同店のご主人は日本のウニの刺身を参考に、香港でも生のウニを食用したいと考え、糧船灣に養殖場を開いたのがきっかけだそうだ。ウニはご主人が毎朝潜水をして採ったものが、その日のテーブルに並ぶ、まさに採れたて新鮮なもの。養殖場でありながら、ウニにストレスを与えないように囲いはなし。ときたま養殖場から漂流したウニが、このレストランの外壁にくっついているのを目にすることができる。こんなに近くで野生のウニを見ることができるのは、香港でも唯一無二の体験だろう。同レストランでは「海膽蒸蛋白(ウニと白身卵蒸し)」や「海膽紫菜春巻(ウニ春巻き)」のほか、「煎封馬友(魚のフライ)」や「蒜蓉粉絲蒸扇貝(ホタテと春雨のにニンニク蒸し)」など、西貢近海で採れたばかりの海鮮を使った料理を提供。お酒などの飲料は持ち込み可、大人12名以上(最大22名)のグループから利用でき、週末などはパーティー使いにももってこいだ。

この日はワンちゃん愛好家のみなさんと同乗させていただいた。

レストランに到着するとワンちゃんたちがお出迎え。

お店を手伝っているFergusさんは経営しているご夫婦の甥っ子なんだとか。ウニを見せてくれた
初めて触る野生のウニに大興奮!
同レストランの新鮮なウニを使ったチャーハンを試食させていただいた感想は、黄色の鮮やかさが美しく、磯の香りが口いっぱいに広がり、おかわりする手が止まらないほど。参加したキッズも人生初! 手の平にウニを乗せさせていただき、「こわーい!」「くすぐったーい!」とおおはしゃぎ。こちらはレストランのご厚意によるもので、混雑状況やタイミングなどが合えばウニを触らせてもらえるかも。詳細はスタッフさんに聞いてみよう。
ツアーは午前中に西貢公衆碼頭からボートに乗り出発。途中に見えてくる白浜の馬頭湾にて下船し、海水浴を楽しもう。ペットも乗船可能、お子さん連れでも安心の浅瀬ビーチだ。パラソルの貸し出しもあるが、各自日焼け対策を忘れずに! 青い空、香港とは思えぬほど青緑に澄んだ海、これに冷えたビールがあれば最高~!

レストラン付近にあるウニ養殖場。一般の方は立ち入り禁止エリア
遊び疲れたらおいしい海鮮がお出迎え
その後お昼過ぎにスタッフの運転するボートに乗り、レストランへ。シャワー&ロッカー利用ももちろんOK。出来立てアツアツの海鮮料理がツアー参加者たちを待ち構えている。海の上で食べるお料理はまた格段においしいはず! お腹を美食でたっぷり満たした後、夕方頃に西貢公衆碼頭へ送迎、帰路につこう。同スポットへのアクセスはボートに乗船するのが一般的だが、西貢から緑色の新界タクシーに乗りドライバーに「糧船灣東丫、北丫路口落車」と伝えよう。下車後、「天后廟」のサインまで30分ほど歩く。体力に自信のある方は絶景を眺めながらのトレイル後の美食体験も悪くない。普段の生活では体験できない手付かずの自然の中にある海や山、そして海鮮を堪能する贅沢な一日をぜひここで味わってみて。

迫力満点の魚のフライ。淡白な魚肉と塩辛い衣の相性バッチリ

揚げたてサクサクのイカ唐揚げ。身のやわらかさに箸が止まらない

サクッとした歯ごたえはもちろん、中にはウニ!クリーミーな味わいを堪能しよう

ウニと白身卵蒸し。ウニの風味が濃く、プルプルでクリーミー!

ウニがこれでもかというほどふんだんに入るチャーハン。磯の香りが満載!

レストランのお隣には天后廟があり、昔から海の安全を見届ける

サンセットを見ながら帰路につく。一日のクライマックスはオレンジ色に染まる西貢の海を背景に。
海膽養殖場海鮮菜館
(Sea Urchin Breeding Centre Seafood Restaurant)

ツアー参加者の対応はこのお二人、左からAmberさんとFergusさん。お二人とも笑顔で優しく案内
してくれた。広東語・英語・普通語もOK! 気軽に問合せをしてみて。
Little Baby(Pet)Day Trip Package
大人HKD530、小人HKD200(2~5歳)、ペットHKD10
・大人12名以上で催行(最大22名まで)
・パラソル貸し出しあり
・シャワー&ロッカー利用可
※少人数の場合でも他の予約客とスケジュール調整もできるので、 詳細はお問合せを。
住所:No. 2 Tung A Village, High Island, Sai Kung(西貢糧船灣東丫村2號)
WEB:www.seaurchin.com.hk/en
FB:「海膽養殖海鮮菜館」で検索
予約&問合せ:Amber 9191-5053(WhatsApp)英語可
海に囲まれる香港は釣り王国。興味はあるけれどどんな道具が必要で、どこで釣れるのかまったくわからない。。。そんな初心者は要チェック!
釣りの基本を学んで、明日からあなたも大物ゲットできるかも!
香港の釣りシーンは一般的に淡水と海水とで分けられる。淡水は大潭水塘(Tai Tam Reservoir)などの貯水池などを指し、足場がせまいことなどから上級者が赴くことが多い。これに対し、海の釣りは初心者でも道具さえあればすぐに始められる。香港で釣れるのは、スズキ、アオリイカ、サワラ、アジ、ブラックバス、ハタ、キスなど。釣りに行く時は禁止エリアなどルールを守る必要があるので注意しよう。これからの時期は日焼け、虫よけ、熱中症対策を忘れずに!
基本! まずはこれを揃えよう!
①釣り竿
ファミリーフィッシングの場合は一般的な3mほどの振出竿が釣りをしやすく持ち運びにも便利。
②リール
さまざまなサイズがあり釣りたい魚に対応する糸の太さに合わせて選択する。
高額になるほど不意の大物に対応しやすくなる。
③釣り糸
ナイロン、カーボン、ポリエチレンの3種類あるが、ナイロンが初心者向け。
適度な伸びと張りがありほかに比べトラブルが少ない。
④仕掛け(針)
釣りたい魚に合わせサイズを選ぼう。
釣り堀に行く場合は、数種類サイズの違う針を持参すると安心。
潮の流れを読むことがマスト
横田さんいわく釣りはタイミングを計ることが一番大事。
右の図では青字が満潮、赤字が干潮。この時間帯の前後に魚が活発になるので釣りの絶好のタイミングといえる。
同サイトでは魚マークで活動量を表示しているので、一目でわかりやすい。
抜粋:潮見サイト「CHOSEKI」より
https://choseki.com/cn/china/hong-kong
おすすめ! イージー釣りスポット
①樂逍遙淡水釣魚場
上白泥にある大型の釣り堀。小さなお子さんでも大物をヒットしたりと、初心者に優しい釣り堀だ。
BBQセットのレンタルも可能。釣りをしながらパノラマの夕陽を眺めることもできる絶景ポイントでもある。
No.154, Sheung Pak Nai, Lau Fau Shan, Yuen Long
( 元朗流浮山上白泥村154號)
(852)9671-5420
8:00~20:00
www.yl.hk/relax
②水中天休閒釣魚會
大埔の奥、三門仔新村から乗船してすぐ、四方八方を海に囲まれる海上釣り堀。
大小合わせると釣り堀だけで1 0 0 ㎡ほどあり、小さい魚から高級魚の大物までヒットすることができる。
釣り好きが足繫く通う好条件の釣り堀だ。
Lian Yi Pier, San Mun Tsai, Ting Kok, Taipo
( 大埔三門仔鹽田仔東面魚排聯益公眾碼頭)
(852)6603-2486
7:00~17:00
www.watersky-fishclub.com
日本国内で200店舗以上を運営する中古釣具チェーン店。新品、中古品の販売だけでなく買取も行っている。
店長の横田さん以外に、ローカルスタッフも日本語を話せるので、初心者でも安心して日本語で質問することができる。ぜひお気軽にご来店を。
5 Ferry St., Yau Ma Tei
(852)2834-0511
12:00~21:00
www.tackleberry-hk.com
実は香港でもスキューバダイビングポイントがいくつもあることはご存知だろうか。
今回JDC(ジャパン・ダイビング・クラブ)の定期ダイビングに同行してみた。香港の海のことなら、ダイバーに聞くのが一番。その活動、潜ることの魅力などをJDC植村氏にインタビュー。
JDCの活動と香港の海について教えてください。
植村氏:1985年創立、香港での活動は白沙湾を起点に西貢周辺で行っています。潜るポイントはこの白沙湾から船で30分~1時間の距離にいくつか点在していますが、その日の潮の流れや風などの条件によって予定していたポイントが変更となる場合もあります。亜熱帯に位置する香港の海は、比較的暖かく、装備次第では一年中潜れるといえば潜れるんですが、6月から10月が一般的なシーズンですね。
潜る楽しみ、魅力とは?
植村氏:地上では見ることができない生き物に出会えるというのが楽しみが大きいですね。香港では「近さ」も魅力です。旺角の繁華街からバスで1時間も行けば海についてしまう。東京に住んでいて潜ろうと思えば、日帰りではなかなか難しいですね。
JDCでは楽しく潜るために、安全面にも特に配慮していますね。
植村氏:必ずダイブマスター以上のライセンスを持つメンバーが「ボートマスター」を務め、安全の向上を図るようにしています。そして、潜る時にはどんな時でも2~3人の「バディ」を組み、絶対にひとりで潜るということはしません。また「1分間ルール」というものを徹底しています。これは、仲間を見失ったら1分間だけ水中で捜し、見つからなかったら必ず浮上するというものです。水面に出れば呼吸の泡で水中にいる人の位置も分かりますし、不安な気持ちで無闇に水の中で探しまわって、パニックに陥ったりしないためのルールです。
ダイビングを始めようと思っているPPW読者に向けてひと言お願いします。
植村氏:ライセンスを持っている人はもちろん、興味がある!という方は、一度私たちと一緒に参加してみませんか? ライセンスのない方でも、ダイビングポイントでシュノーケリングなども楽しめますよ。これから始めたいという方、ライセンスはインストラクターについて講習を受け、香港で取得することも可能です。ぜひ、私たちと一緒に潜りましょう!
JAPAN DIVING CLUB Hong Kong(香港ジャパンダイビングクラブ)
ウェブ:hkjdc2017.amebaownd.com
メール:infojdc@jdchk.org
Kowloon Park
九龍公園
Kowloon Park Sports Centre, 22 Austin Rd., TST
(852)2724-3577
6:30~12:00、13:00~17:00、18:00~22:00
Tai Kok Tsui
大角咀
4/F., Tai Kok Tsui Municipal Services Bldg.,
63 Fuk Tsun St., Tai Kok Tsui
(852)2393-1237
6:30~12:00、13:00~17:00、18:00~22:00
Tai Wan Shan
大環山
No.7 Wan Hoi St., Hung Hom
(852)2333-1335
6:30~12:00、13:00~17:00、18:00~22:00
Ho Man Tin
何文田
1 Chung Yee St., Ho Man Tin
(852)2715-0139
6:30~12:00、13:00~17:00、18:00~22:00
Sham Shui Po Park
深水埗公園
733 Lai Chi Kok Rd., Sham Shui Po
(852)2360-2329
6:30~12:00、13:00~18:00、19:00~22:00
Lai Chi Kok Park
荔枝角公園
No.1 Lai Wan Rd., Lai Chi Kok
(852)2745-5234
6:30~12:00、13:00~18:00、19:00~22:00
Lei Cheng Uk
李鄭屋
25 Kwong Lee Rd., Cheung Sha Wan
(852)2109-9107
6:30~12:00、13:00~18:00、19:90~22:00
Victoria Park
維多利亞公園
1 Hing Fat St., CWB
(852)2570-8347
6:30~12:00、13:00~17:00、18:00~22:00
Morrison Hill
摩理臣山
7 Oi Kwan Rd., Wan Chai
(852)2575-3028
6:30~12:00、13:00~17:00、18:00~22:00
Island East
港島東
52 Lei King Rd., Sai Wan Ho
(852)2151-4082
6:30~12:00、13:00~17:00、18:00~22:00
Sha Tin Jockey Club
沙田賽馬會
10 Yuen Wo Rd., Sha Tin
(852)2693-6613
6:30~12:00、13:00~18:30、19:30~22:00
Tai Po
大埔
11 Ting Tai Rd., Tai Po
(852)2661-2244
6:30~12:00、13:00~18:30、19:30~22:00
Tsuen King Circuit Wu Chung
荃景圍胡忠
178 Tsuen King Circuit, Tsuen Wan
(852)2413-5523
6:30~12:00、13:00~18:30、19:30~22:00
Yuen Long
元朗
10 Tai Yuk Rd., Yuen Long
(852)2475-0184
6:30~12:00、13:00~18:30、19:30~22:00
編集部ファミリー体験記②
西貢市街からバスとボートを乗り継ぐこと1時間あまり。そこにはエメラルドグリーンに輝く入江が広がる。カニがすばしっこく動き、小さな魚が泳ぐのを肉眼で確認することができる大自然だ。今回は編集部ファミリーが秘境の地でキャンプを満喫した体験記をお届け!
期待に胸を膨らませ、いざキャンプ場へ
西貢中心部に到着してまずはBBQの食材や飲料の買い出しを。水やジュースなどはキャンプ場内の売店で売っているそうだが、好きなお酒などはあらかじめ持って行ったほうがよさそう。西貢總站(Sai Kung Bus Terminal)から黄石碼頭(Wong Shek Pier)までは、94もしくは96Rのバスに乗ること約30分。そこからさらに今回のキャンプ場「白普理堂赤徑青年旅舎」のある赤徑(Chek Keng)へは船での移動となる。今回はジェットボートに乗船(料金は要交渉)したが、一般便は土日のみ1時間ごと(9:40~16:40)に1本船が運行している(所要時間30~40分)。

キャンプ場 上陸

黄石碼頭 看板
見渡すは香港とは思えぬ大自然!
船から上陸すると目の前にはすぐキャンプ場が広がる。備え付けのテントをレンタルできるので荷物は食材と着替えのみ、必要最小限のもので済むのがうれしいところ。到着後、お父さんはすぐビールをプシューっと始めたり、子どもたちは海水浴やカヌーをいきなり始めることができる。
透き通る海水の岩場にはカニを見てとれ、色々な形のサンゴの化石があったりと、香港でこんなに近くで自然に触れたのは初めての体験。子どもたちは真剣な眼差しで綺麗な形の貝殻探しをしていた。

キャンプ場の管理人がレクチャーしてくれる

子供たちと大海原へ

大自然気持ちいい

色んな貝が落ちている
海水浴でお腹を空かせたら待ってました、BBQ! 炭も施設に揃っており、着火剤もあるので火おこしもラクラク。大自然の中で食べると格段においしい!
あっという間に日も暮れ、虫の大合唱の声のみが響く深々とした夜に。香港の喧騒からは想像もできない大自然のBGMと香りに酔いしれる。ここでは虫除け対策は万全に万全を重ねた方がいい。トイレ、シャワー、冷蔵庫やシンクなどはキャンプ場内の公共エリアで使用可能だ。編集部は持参したキリリと冷えたワインでキャンプの夜をしめ、1日目を終了。

BBQセット

大自然の中で食べるBBQは格別

ビール買い込んでおいて正解だぜ

うん、いい感じだ

夜風をツマミに呑む

ミニ扇風機とライト
近くで採れたカニや魚でお粥の朝食
翌朝、力強い虫の大合唱や野鳥の声で目覚めると、キャンプ場より朝に採れた魚やカニのお裾分けといううれしいサプライズが待っていた。お米も支給され、正真正銘、新鮮な魚介で作る海鮮粥のできあがりだ。これもまた大海原を前に食べると本当においしい! 2日目は昼過ぎまで、海水浴やカヌーを満喫し、後ろ髪引かれる思いで帰路に着いた。ビルばかりが並ぶ都市部から離れれば離れるほど、手付かずの自然が残る香港。このキャンプ場ではいつもより時間の流れ方がスローに感じ、大人も子どももリラックスして楽しい時間を過ごすことができた。バスやボートを乗り継ぎ時間をかけて赴く価値がここにはある。

お裾分けしてもらった魚とカニでお粥を作る
香港青年旅舎協會(Youth Hostels Association)
www.yha.org.hk/en/hostels/belltent
(852)2788-1638
info@yha.org.hk
・入場料 HKD150/日(今回は1家族4名)
・備え付けテントのレンタル料 HKD940/日
( サイズにより異なる)
・BBQ用の炭 HKD80
・カヌーレンタル料 HKD250/日
定番スポットでも遊び方や回り方を変えるだけでいつもとは違った体験ができるかも。
プール? アイススケート? ハイキング? 思い思いに計画して、とびきり充実した夏休みにしよう!
はずせない夏の定番スポット!
長隆水上楽園
広州の夏と言えばここ「長隆水上楽園」。実は中国だけでなく、世界のウォーターパーク利用者ランキングで2013年から8年連続で首位に輝くという人気っぷりだ。パークのデザインはカナダの有名な会社が手掛けたもので、総面積は東京ドーム約5個分の30万㎡もあるという。
園内には20以上のアトラクションがあり、メインは「波のプール」。9種類の波が時間によって切り替わり、一番高い波は1.5mのものもあるんだとか。さらに今年オープンしたばかりの「摩天旋転滑道(Slide Wheel)」は前代未聞のアトラクション。なんでもスイスの8歳の少年が、「予想できないくらいワクワクするウォータートンネルがあればいいな」との思いで考案した仕組みをお父さんが実現、アトラクション化されたという微笑ましいエピソードがある。少年の考案通り、トンネルは前後、左右、360度に回転し、利用する人はそのエキサイティング感を楽しめる。そのほかサウナや温水プールもあり、遊び疲れたらリラックスする場も完備。
また、昼間だけでなく、夜にも楽しいイベントが待っている。毎晩19時から30分間開催される映像と音楽のショーも人気。グルーブの効いた音楽と神秘的なライティング、音楽に合わせて噴き出す水しぶきに、観客は大興奮! お祭り気分を味わえるホットスポット、この夏、必ず訪れて忘れられない思い出を作ろう。
番禺区迎賓路169号長隆旅游度假村
www.chimelong.com/gz/waterpark
10:00~21:30(入場は19:30まで)
NO日焼け! ひーんやりの夏体験はここで
広州融創楽園-熱雪奇跡、水世界
うだるような暑さ、強い紫外線。これらを避けて遊べるうれしいスポットがこちら「広州融創楽園」。2019年にオープンした同園は、8大エリアに分かれる超大型テーマパークだが、避暑目的で行くなら今回紹介する室内スキー場(熱雪奇跡)と室内プール(水世界)がおすすめだ。
室内スキー場の面積は7.5万m2、年間を通してマイナス6~マイナス4℃に保たれ、3,000名を収容できる。雪遊びできるアトラクションやゲレンデ数の豊富さから華南地区では最大規模といわれる。スノーボード、スキーともに、初級・中級・上級者全てのレベルに応じたゲレンデが完備され、中でも上級者を魅了するのが460mにも及ぶ立体交差ゲレンデだ。その高低差は66mにもなり本物の雪山さながら、爽快感を味わえる唯一無二の体験ができる。氷の上で行うバンパーカー、サイクリング、アスレチックなども、コントロールが難しいけれど、そこがまたおもしろい体験になる。スキーウェア、シューズ、ヘルメットなどの装備はすべてレンタル可能。手ぶらでクールな夏を過ごすならもってこいの場所だ。
さらに、「海のシルクロード」をテーマとした室内プールは、一年中利用可能。園内は「海上奇旅区」「海底宝藏区」「冒険港区」の3つのエリアに分かれ、南国の異国情緒豊かな造りになっている。最新鋭の科学技術を用いたラッパ型のウォータースライダーや450mの激流を駆け抜けるスライダー、潜水して楽しむ4Dシアターなど、ただのプール施設とは思えぬアトラクションは、来場者に休む暇を与えないほどだ。遊び疲れたら、地下1,500mから引き上げた天然温泉でリフレッシュしよう。
花都区鳳凰北路78号融創文旅城
http://guangzhoupark.sunacctg.com
400-895-9888
雪世界 10:00~21:00( 土日は9:30~)
水上世界 10:00~21:00(土日は~22:00)
広大な空と濃い緑の大自然を満喫
清遠莫六公山
山派の方は夏こそここへ足を運ぼう。広東省清遠陽山と英徳の境には、武功山(国家5A級旅游景区)に匹敵する山歩きの聖地がある。日帰りで行くことができるので、荷物は比較的少なく済むことが人気の理由だろう。その名も清遠莫六公山だ。海抜1,005mのこの山は旗山山脈に位置し、無限に広がる草原、カルスト峰、壮観の雲海など贅沢な眺めが特徴。
何百年も前、石灰岩と雨水などが侵食してできた自然の賜物、カルストの美しい峰の景観。その尾根の途中に「莫六殿」という小さな廟がある。登山者はここで手を合わせ安全を祈願していく。この廟は昔から数々の登山者の背中を温かく見守ってきた神秘的な場所だ。途中には70度の傾斜の大草原が待っている。恐らくは登山コース最難関のポイントと言えるかもしれない。人々はその困難を乗り越えた先に360度パノラマの空、峰、雲を見渡せる頂上に到着する。その景観の素晴らしさは、途中感じた疲れをあっさりと凌駕してくれるから不思議だ。
夏には生い茂る大草原の緑、天気がいい日には雲ひとつない、奥行きを感じさせる青空が待っている。雨天の日でも、歩けそうなほどぶ厚い雲の絨毯を目の当たりにすることができる。
しかし、広州に住む外国人の私たちからすると交通アクセスが一番の問題だ。アウトドアスポーツイベントを主催するツアー会社「背包客」を利用すると、送迎もあり、登山中もガイドが案内してくれるという安心のサービスも。
広東清遠陽山河坪村(駐車場あり)
全行程9km、5時間程度
背包客
136-6890-7667(亮亮)
186-7658-5030(西决)
公衆号ID:guangzhoubeibaoke